
2021年04月30日
ごめんよーっ

ちびたん、おめめ開いちゃってた。
他のママの赤ちゃんを預かってて、その子達に手がかかっていたから、ムチコロのうちの子達をちゃんと見てなかった( T_T)\(^-^ )
そしたらいつのまにかパチクリおめめ開いてました。
可愛い!
ママのおっぱいを他の赤ちゃんに分けてあげてたので この子達も我慢して頑張ってくれてたよね!お疲れ様だったね。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
13:12
│Comments(0)
2021年04月29日
コロナが怖い
コロナ 猛威をふるってきましたね。
ここのところ 夜中に起きたり、心配な事があり。
精神的に応える事があると 必ず扁桃腺に熱がついて潰瘍になるようなタイプで、疲れが溜まったのか 久々にかなり酷い状況になり、お休みのはずの火曜日 最も休む暇もなく。
お店の子に頼んで 電話も転送し、水曜日はじっくり寝込んでました。
やはり休息は最も強力なお薬。
今日はやっと調子を戻した。昨夜までは水さえしみる痛みだった。
やはり、健康は大切だなあ。
それにしてもいつもの事だから すぐ例の扁桃腺が、、とわかるのだけれども。
一瞬 コロナ?って思ってしまう。
私ほど人と会わずに暮らしている人間もいないので、感染の確率は相当低いはずだが、一瞬 胸をかすめる。
こんなふうに弱点がある私は呼吸器系の感染症にはきっとかなり弱いはず。
重症化しやすいに違いない。
ゴールデンウィークなんて、ウキウキした気持ちにもならず、なんとか みんなお家で家族と過ごして 感染を防がねばならない。
このままでは大変な事になる。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
18:53
│Comments(0)
2021年04月26日
苦戦してます
犬の赤ちゃんが産まれたら、、大切なのはお母さんのコンディションを整える事。
普通にご飯もあげてれば良いのじゃないの?と言われそうですけど 授乳中はいつもと違うのですよ。
母乳を出していると喉が渇きます、これ人間も同じなので よくわかります。
いつもよりかなり水を飲みます。
あとやはりお腹がすきます。
たくさん食べたいです。
でも食べさせすぎるとやはり、胃腸のバランスを崩します。
これ、全く手のかからないお母さんもいれば 難しい子もいます。
先日から他の赤ちゃんを預かった関係で、母乳の出がもう少し良くなればいいなあと思って ごはんをちょいと多めにあげてたら 調子悪くしました。
食欲落ちると 母乳減って 赤ちゃんを直撃。
まずいです、、早めの対処が必要です。
というわけで 案の定、赤ちゃんの体重もいまいち増えてません。
今晩は 夜中の追加哺乳しなきゃです。
2日前くらいから バタバタ忙しくしてたら どうやら弱い喉に熱がついちゃったみたい、、、。久々に、辛いです。
弱目にたたりめ、、などと言いますが そんな感じかな、、、、今日は市販の薬飲んで 少し横になりましたが、変わりばえせず。
明日は病院行って薬貰って来よう。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
00:21
│Comments(0)
2021年04月24日
快適だー。

やっと快適な日々が来た。
パーゴラを設置したことで 今までかがみながら掃除したり 遊び相手してて腰は痛くなるしで、ストレス感じてましたが 実行して良かった!
掃除も快適に出来るし、ルンルンです。
こんな網を張ってる人なんていないだろうな、、遊び場に。
でも、万が一という事もあるし、安心していられるから ヨシとするか。
小さなポプリなどは カラスから見れば小動物にしか見えないだろうし。
今日もまあまあ良いお天気だが、風が冷たい、、、午後からしかお外で遊べないみたいだ、、、
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
09:43
│Comments(0)
2021年04月23日
犬の謎

犬の行動で謎なものも結構ある。
なんらかの考えがあるのであろう。
これ、トイレですわ
ワイドサイズの2倍の大きさ。
スーパーワイドというサイズです。
これを遊び場の隅っこに置いてあります。
洗えるシーツを敷いて 悪戯防止、ゴミ削減を心がけとります。
さて、このトイレに皆してくれてるので、本当助かるんですけど 冬場乾きにくい時に 小さいサイズを 上に乗せてみたんですわ。小さい方が乾きやすいと考えた訳です。
そしたらあら不思議。
みんなこの小さいサイズにチッコしようとします。
こりゃいいわ。
半日この状態で使って 夕方からこれを外すと 綺麗に使えます。
多分マーキング的な習性から来てるんでしょうね、、、他の子の尿の上に自分のを残す的な。
すると、このような便利な状況に。
犬のお世話をしていると色々面白い事があります。
どう考えてこうするんだろう?
何故こうしたんだろう?
とか考えると 効率の良いお世話のやり方なども思いついたりします。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
16:23
│Comments(0)
2021年04月22日
極端すぎますよね。
4月下旬だというのに 寒い風が吹く毎日で、とてもじゃないけどお外で遊ばせられないと思っていたのに 今日 暑すぎ。
見張り役の私は半袖ですわ。
チビ達は日陰でハァハァしていました。お誕生日1週間違いのおチビ達
体格も似てますので ワンプロ毎日頑張っています。
たくさん運動して、たくさん食べて大きくなあれー。
ようやくお外遊び本番ですね!
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
00:35
│Comments(0)
2021年04月21日
代理ママ
16日に産まれたうちのコロコロデブ兄妹と ちびっちゃいのは ランネちゃんというノンノンの娘が産んだ赤ちゃん達。
ボンちゃん、すずちゃんというあだ名が付いてます。
ランネベビーは18日生まれですのでたった2日ですが、随分大きさが違いますよね。
この子達は父親は同じなので 異母兄妹となります。
何故一緒にいるか、、、。
ランネちゃん、小さな体でお産に挑みましたが 母乳の出が悪く、、、
福井に住んでるので ラインや電話であれこれアドバイスはしましたが、
新生児の管理はこれはこうだというガイドラインが明確にあるわけでなく、私達ブリーダーが経験上 微妙な頃合いを見ながらお世話してるのが現状で、電話やラインでは限界があり、、、。
初めてお産をみたママさんも 疲労困憊してしまい。じゃあ、こちらでみましょうかとなりました。
疲れた時ってやはり判断誤りやすいので。
2日目に明らかな母乳の出がなければ 決断せねばならないなあと思ってました。
到着したチビちゃん。
ひどい脱水ではなかったものの、ただやはりほとんど飲めてなかったのだなーとわかる状態でしたので早速哺乳開始。
うちの子育て中のママ コンジュに付けてみましたら
敏感な彼女、え?誰?という感じで すぐには受け入れませんでした。
母犬によっては意外とすんなり受け入れる子が多いのです、特に授乳中の母犬は愛情が高まっていますので 他の子にも愛情を示す子が多いのです。
こりゃ仕方ないので 一晩見張ることにしました。
完全に自分の子とよその子を見分けていたコンジュですが、明け方頃にはオッパイは含ませていましたね。ヨシヨシ。
ですが、とりあえず 夜間2回は追加哺乳しました。
眠たい、、、徹夜とか無理な年頃に年々なってきている、、、後継者を育てねばならない、、、笑笑
というわけで コンジュはよその子、ボンちゃんとすずちゃんをなんとなく受け入れてお世話を始めたようです。
私はあまり興奮させてはいけないので、固定カメラから監視するスタイル。
隣の部屋にいますので、すぐ行けますし。
ちいさな命。
無事に育って ママのところに戻れますように、、、。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
12:30
│Comments(0)
2021年04月17日
犬関係②
さてさて 異性関係ってのもあります。
コグマはとても賢い男の子です。思慮深くて 飼い主のことをとても良く観察しています。
この子をペットロスの時迎えて チワワの魅力を知りました。
彼は ホワイトクリームのチワワのタルギの事が大好きです。
タルたんの事が気になって気になってという感じです。しょっちゅう毛づくろいとかお世話をやいています。
いつも彼女の事を気にかけています。
寝室が一緒なチームなんですが、さあ、ネンネするよ、、、と私が言うと いの一番にコグマは走って寝室に向かいます。
そして、度々振り返ってタルギが来ているか確かめているのです。
そして、付いて来ていないと判ると走って戻って探しに行きます。
そして、寄り道をしていたタルたんを見つけると、後ろからついてきているか、何度も何度も振り返りながら連れてきます。
これは本当に微笑ましいです。
大好きなんですね、本当に。
他のチワワの女の子もいるのですけど 関心薄いです。タルたんが自分のご飯をさっさと平らげて コグマのご飯を食べようとしても 怒りません。どいて 食べさせようとします。自分もお腹すいてるのに、、、
マイペースなタルたんに 完全尻に敷かれていて、しつこくしては怒られてます。
それでも大好きなんです。
コグマの気持ちを考えると本当 微笑ましいです。どこがそんなに好きなんだろう。
まあ、タルたんは他の女の子達に比べると 性格も優しく温厚ですね。攻撃的な面が全くない。遊んでいる時も女の子らしい動きとか 甘えたような声とか出してて私が見てもチャーミングな女の子です。
そんな所に惚れているんだろうか、、笑
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
09:33
│Comments(0)
2021年04月16日
双子ちゃん誕生

お日様がでても寒い毎日ですね。
コロコロとした 双子ちゃん誕生しました。スクスク育ちますように!
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
14:39
│Comments(0)
2021年04月14日
犬関係
人間関係というか 犬関係というか、そういうの面白いです
ちゃんと好き嫌いもあるし、好きな子もいるんですね。
チワワのノグリは 小さなチワワのメーラが来た時は なんとかお腹の下に入れて面倒をみようというか、授乳行動みたいのを一生懸命してました。
メーラが少し大きくなってきたら 次はうまく遊んであげようと一生懸命でした。
あれこれオモチャ持ってきて 見せて誘ってましたね、この子の母性や思いに感心しました。
そのノグリはプードルの子犬 ポプリと暮らすことになったんですけど、この子にはそんな行動しませんでしたね、あまり感心を示しませんでした。
が、仲間意識か、保護的態度はとります。
お外遊びに初めて出たふたり。
最初ビビっていたんです。自然とふたりくっついていたのですが、ポプリがノグリをとても頼ってましたね。
不安なのか ノグリにピッタリついて回ってました。
可愛いですね。
それからノンノンも面白いです。
彼女は、誰にでもとても優しいですが、ちょいちょい呑気なピョルに不快感を表してました。
ピョルが背中に乗ってゴソゴソすると、温厚な彼女としては珍しく 声を出して抗議します。
が、全く同じ事を チワワのポッポが延々としても全く怒りません。
この子は、、、って感じで許しています。
相性ってあるんですねーっ。
とにかく ポッポがノンノンを大好きで大好きで親子みたいにいつも一緒にお昼寝です。遊ぼうよ!遊ぼうよ!というポッポの要求に、あのものぐさなノンノンが応え立ち上がり、遊んであげているのにはビックリしました。
ノンノンとアリアも赤ちゃんの時からの親友。数日違いで生まれた二人は 同時に我が家に来て 子供時代も今も 同室で暮らしています。本当に仲良し。
相部屋ってなかなか難しいのですよ。
今 子犬でいうと、マーガレットとマンダリーヌが同じお部屋。
二人とも温厚な性格です。
兄からいじめられてたマンダリーヌですが、マーガレットが相部屋になってから とても穏やかに過ごしています。
マーガレットはコロッと大きな体のとても温厚な女の子。
ノンノンに、タイプ似てるなあと思っています、とても優しい女の子です。
こんな色んな事が毎日起きるので 飽きません。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
12:42
│Comments(0)
2021年04月13日
日除け設置

バルコニーにある チビ達の遊び場に パーゴラを設置した。
良い感じ!
これで 日差しを調節出来る!
今しばらくはガンガン日光浴させたいけれど もう少ししたら 半分程は日陰にせにゃならん。
これを設置した事で 低く張ってあった防鳥ネットも高い位置に張れたので大満足!
前はチビ達の面倒をみるために 障害物競走のように 網をかいくぐって中腰で入っていたから大変だった。
娘の部屋から出入り出来るので 彼女は朝のラジオ体操をここでするらしい。
前はネットが邪魔で ベランダに出られないと憎んでいたのだ。
そんな事は無いだろうとは思うが、カラスとかにうちのチビちゃん達が狙われたら大変。
なので、ネットは必須なんですわ。
ポプリもだしてやったら おっかなびっくり お散歩してた。
娘には ポプリとノグリを出した事は言わないでおくべ。汚れるとかなんとか文句言われそうだ。
健康の為にどれ程日光が大切か。
お外は楽しいんだなあー。
みんな イキイキとした表情をしてた。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
07:23
│Comments(0)
2021年04月12日
毛玉

ピョン子の耳に毛玉が出来ていた。
かなり大きいのが、、、
知っていたがじっくりとした時間が取れなかった、、、言い訳。
もたもたしていたら成長していた、、、
正直 三月は慌しすぎて じっくり座るヒマもない日々ではあった、、、言い訳
とりあえず トリマーのハシクレでもあるので 毛玉をほぐして シャンプーするべと思った。
プードルを飼ってる皆さんもこうして ソファに座って のんびりとしたムードで ブラッシングしてあげると心地よいです。
トリミングサロンでは 足の毛玉などは立った状態で取りますので
ワンちゃんはとても疲れます。
すごい負担になりますので
日頃からブラッシングをしてなるべく毛玉をなくしましょう、、、、、反省、、、、(*´з`)
2021年04月11日
アンダーショット


生後3ヶ月のおチビチビ、ブリーダー仲間さんとこから我が家に来た子です。
まだ1キロないですが 元気いっぱい!
毛量が多くて まるでゴムマリがはねてるように、コロコロ短い足で走る姿が 愛くるしい子です。
私はあまりに小さいのでママ候補は無理なので、飼い主様を募集しようとしていました。
が、
長女が異常に気に入ってしまい、自分の部屋で飼うーと言います。
この子は俗に言うアンダーショット、歯の噛み合わせが下顎が少しせりだしている状態です。
プードルはドッグショーに出陳する時には シザーバイトという噛み合わせ、つまりほぼ上下等しく噛み合っている状態がスタンダード(理想的な容姿)となります。
しかし、家庭犬として飼う場合は全く問題ありません。逆にブルドック、パグなどではアンダーショットがスタンダードとなります。面白いですね。
逆のオーバーショットっていうのもあります。
我が家ではアンダーショットは久しく産まれてこなかったのもあり、娘はそれが大変気に入り、口元が可愛すぎるう!と言って溺愛してます。
布団に入れて眠るらしいです。
名前も"ポプリ" と勝手に決めてしまいました。
口が可愛い!治ってしまったらどうしよう!と言うので なに?治るって?と聞くと
噛み合わせが治ったらやだ~~!と言います。
色々な好みがあるものですね、、笑
でも確かにこの子は なんとも言えない可愛らしいお顔をしています。
犬の欠点と言われているものに ミスカラーとかもありますが、これもショー出陳しない限り問題はありません。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
10:10
│Comments(0)
2021年04月10日
お外で遊びたい
お天気が良いのに 気温が低い、、、
どうしたんですかね、今年の春。
チビちゃん達のお外遊びの季節なのに、、、。
割と広いスペースを自由に遊ばせてはいますけど、日光をたくさん浴びさせたいのに。暑い時期に備えて パーゴラも大きなものを購入し、設置準備をしているのに。
これだけ寒ければ 30分も出してはおけないと思う私は 過保護だろうか、、
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
09:22
│Comments(0)
2021年04月09日
平和な1日、、、のはずが、、、
やっと次女が登校した。
やれやれ静かな日々が来る。
今日は久々にボサーっとしたいと思い 知り合いのブリーダーさんの交配のみを用事として入れていた。
あとは何もせず ぼーっと、、と言いましても ワン達のお世話は 変わらずありますが、、、、、。
と 穏やかな午前中を迎えようとおもいきや、、。お母さん犬、、、怪しい、、、
明日から14日位にお産予定の予測してたんですけど いつも行くレントゲンもまだ行ってなかった、、、そしたら
様子がおかしい。陣痛が来た様子、、、
今日もバタバタな日となりそうだ、、、
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
13:45
│Comments(0)
2021年04月08日
すごいぞ 山梨 ②

甲府を第二の故郷としている我が家は
なにかと 甲府びいきである。
本日はほうとうのご紹介。
うどんの仲間なんですけど
かなり、かなり太いです。
きしめんより 太く、厚いですね。
モチモチとして、とっても美味しいです。
フィットチーネのデブのようなと言うと 若い人はわかりやすいかもしれません。
私達一家は ほうとうを食べる時 ほうとう太さ比べをして 誰が優勝するかやってます、、、、くだらない、、、
私は、イタリアンを食べる時は 太麺が好みでして、お気に入りのイタリアンレストランに行くと私も次女も太麺に変えてもらってます、、すみません、、いつもワガママ言いまして、、、。
小麦の風味が増して美味しいですよね、太麺。まあ、麺の種類によって、絡めるソースの種類との相性などもありますので、そこも少しは考えて頼んでいる次第です。
さて、ほうとう。小麦が大量に絡んだ麺をそのまま具入りの出汁に入れて煮るので ドロドロになりますわ。
ゴロゴロと大きめのカボチャやらジャガイモ にんじん、他野菜たくさんが入っており、武田信玄の陣中食だとも伝えられるほうとう、食べる度にそう想像しながら食べています、、ほとんど毎回ですわ。
私が作る時は 麺は別で茹でます。邪道ですね、、、Σ(゚д゚lll)
猫舌なので、ドロドロすると冷めにいので 別茹でしてます。
甲府に行くと ほぼ毎回立ち寄るほうとう屋さんは 小作、それも竜王玉川店限定ですね。古民家を改造したような趣のある店構えがお気に入りです。住まいから近かったってのもあります。
甲府に引っ越したばかりの時は、気軽なうどん屋さんがほとんどなくて
なんで!!と衝撃を受けましたが ほうとうがありますからね、山梨には。
また、美味しいラーメン屋さんたくさんありますしね。
あまり知られてない山梨ですが 魅力いっぱいの土地です。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
10:04
│Comments(0)
2021年04月07日
すごいぞ!山梨

一時間も走れば東京へ着くという隣県でありながら 感染者数を低く抑えている山梨県。スゴイぞ。
首都圏から来るというより出かける方が多いだろうけれど その人達も戻る訳で。
これ、県民性もある程度あるのかな?と思って見ている。
昨年知った事なのだが 山梨には渡来系の人々が住んでいると言うことらしく 中巨摩郡というのがあって これは高麗(こまとも読む)からきているらしい。
なぜ気がついたかというと、埼玉県に高麗神社というのがあり、渡来系の神社であり、コマジンジャと読むと知った事から あれ?中巨摩ってのも もしや?と思って調べたらそうだった。
そうすると、不思議に思っていた事のいくつかが納得いったのであった。
一つは 瞳の色が薄い人が多いなあという事。虹彩の色が黒くなく、薄い茶色や、緑に近いような 薄い色の人を度々見たのだ。なぜこのような山の中の県に?と思っていた。大陸からの遺伝的なものであれば 当然九州や能登半島のような海岸に近い所に多いはずだと思っていた。実際 能登半島にも大陸、渤海等から度々海を渡ってきたという痕跡がある。
もう一つは 無尽というシステム。
頼母子講といった方がピンと来る方も多いかと思うのだが、一種の互助会のような仕組みのこと。
山梨の無尽も似たようなもので 皆、様々な無尽に参加したりして、集まりで飲食したりする習慣がある。
これは私は甲府に住むまで全く知らなかった文化であるが、16年前から韓流ドラマを1日と休まず見る私は 韓国人の虹彩は薄いのが多いな、、とか、無尽と同じ頼母子講などが存在する事を知っていた。
それで昨年 甲府周辺に渡来系の人々が住み着いたという事を知って 文化が伝播したんだなーと納得した。
武田信玄が人は城、、と言って 人材を大切にした武将である事は有名な事だが、それ故か 人と人の繋がりや、仲間を大切にするし、とても親切な人が多いし
人と人との関係性が濃い印象。
そんな県民性がコロナの、今 効果をあげているのではないかなと、思う。
最初の頃から ごく細かく感染者情報を、あげた山梨。個人情報的観点から言えば 多少問題あるのかな、、くらいの情報量だった。しかしこれは強力に効果を発していたと思う。コロナにかかるとこんな風に開示されるという不安が県民みんなにあったのではないか?
一気にその情報は広がるに違いない。
そうなりたくないので、自ずとみな気をつけたのではないかなーと思う。
東京から感染を知りながら山梨入りして 感染が判明した女性は 一家揃ってウソをついていた事が判明し、住んでいられなくなり どうやら引っ越してしまったと聞いた、、、。
最近も独自の飲食店のガイドラインを設定して 抜き打ちも実施していると聞いた。
東京都などの 自己判定型とは、全く違う、ちゃんと認定を受けるタイプ。
飲食店の数も東京は、桁違いに多いので 山梨と同じ政策が出来るわけがないが
若い県知事のリーダーシップの元、県をあげて取り組んでいるのが素晴らしいと思う。
昨年のかなり早い段階から飲食店や、お風呂などですらも、利用者は連絡先を書かされる店が多かった、、、つまり、濃厚接触者の特定、追跡に必要な情報の把握に努めていたという事。
そうした細かい努力が、山梨県の感染者拡大に歯止めをかけているのだなと思う。
見習わねばならない気がする。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
15:11
│Comments(0)
2021年04月06日
捕まってます!

連日 近所で白バイやらパトやら張っていて ガンガン捕まってます❗️❗️
場所は 御経塚イオンの周り。
主に 一旦停止ですね。
気をつけて下さい
本日も、朝っぱらから ガンガン捕まってます。
駐車場に潜んでいて 捕まえるという感じですね。
近くに交通機動隊がいるから 近場にいるのはわかるんですけど
横着だと感じます
もっとちゃんといろんなところに出かけて取り締まりして欲しいです。
付近住民としてはずっと不満に思ってます。
見てるとうっかりした おばちゃんとか多いんですよ。
もっと 取り締まるべきものはいると思うんですけどもね、、、、
とりあえず、この付近 数日
ウヨウヨ警察いますわ
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
10:53
│Comments(0)
2021年04月05日
2021年04月04日
ハグタイム!!
長女は愛犬と毎日のように ハグターイム!と言いながら抱き合っているのだが、なかなか良いネーミングだと私は思っていた。
が、、、、アニメから来たものだと知った。
なんだ、、、自分で作った事ではなかったのかと思ったら アニメを見て!と例のごとく言って 見せられた。
見ると髪の毛の逆立ったモノ達が あれこれうごめいている。
長女いわく、シング、ダンス、ハグをして幸せに暮らす妖精?達で すごく楽しいんやよ!と言う。
それで、何故長女があの不気味な髪の毛の逆立った人形を集めているのかようやくわかった。
トロールズというアニメらしい。
私の記憶が正しければ 30年前 アメリカに行った時、逆立った人形を売っているのを見た。そしてマスコットを 同行した友人がお土産に購入していた。
何故あんな変わったモノを買うのだろうか?と謎に思っていたのだが、そのうち長女がアレを愛好していることを知り なんだ、こんなモノがついに日本にも蔓延?しているのか?何故娘はこんなものが好きなんだろうかと不思議に思っていた。
アニメを見始めた。
劇中、時間が来ると時計が鳴り ハグタイム!になる。
するとみんな ハグを誰かれとなくし始める。
アニメを見ていたら なんだか私まで楽しくなってきたし、グッズを買おうか?とまで思いはじめてきた。
長女は更に おかしな時計を持ってきて自慢げに見せた。人形を買ったら付録として付いてきたのだという。
そして ハグタイム!というアナウンスが時計から鳴り 長女は、愛犬とハグし始めた、、。
なんという 平和というか呑気な娘なのだろうか?
この娘に苦労とかできるのだろうか?と若干不安になったが、まあ、それはおいおい心配するとするか、、、。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
17:16
│Comments(0)