
2020年02月28日
時間が足りない
やることがありすぎて
くたくたな毎日。
確定申告はどうにか先生にお任せできる状態になりました。
財務処理にしろ 労働関係にしろ近頃色々変わるので わからないことが多いけれども 知らないでは困るので そういうものは専門家にお任せするのが一番ですよね。
税理士さんや、労務士さんには本当にお世話になってます、、、。
この方々も 2月、3月はお忙しいだろうなあ。
そこへきて 学校休校、、、どうなるんだろう。
うちはもう大きいので大丈夫ですが、ほったらかしておくと なんにしない娘なので見はらにゃならんですし。
幼い子を持つ働くママさん達、心配ですね。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
11:53
│Comments(0)
2020年02月26日
はるくんはほんとに可愛いのですけれども、、
抜け毛ひどいんですわ。
ペキニーズはダブルコートというタイプの方々で、毛が二層になってる感じで
春になるとアンダーコートが抜けてきます。
ふわふわの綿毛みたいな毛が ワシワシ抜け始めました。
レトリバーを飼っていた夫なので
特に気にならないのか嬉々としてお手入れしてあげてます。
そこいくと リビングに大量に走っているプードル達ですが 毛が落ちてないのはホントに楽です。
はるおをブラッシングして毛を捨てて コロコロして。
結構面倒くさいですね。
毛が軽いのでふわふわ飛びますし。
トイプードルが人気な訳です。
とはいうものの、パグやペキニーズ シーズーといった短頭種は本当に魅力的な部分満載です。
中でもシーズーは抜け毛が少なくて楽チン、おすすめです( ^ω^ )
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
13:04
│Comments(0)
2020年02月24日
じいさんと孫

来週旅立ち予定のパンちゃんと おじいちゃんのパッピンス。
可愛いからじいちゃんには見えなーい。
孫のお守りを真面目にこなしとります。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
19:50
│Comments(0)
2020年02月23日
ペットは見た こすけ編

家政婦は見た の姉妹番組
ペットは見た、、、
今回はこすけさんです。
非常にいい感じで見ております。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
13:14
│Comments(0)
2020年02月20日
なんじゃこりゃ の写真
写真がないとご指摘を受け
早速投稿です。
ありがたやー
ありがたやー!
専門の校閲官の方が常駐してくれてます。
非常勤です 出張が多い方でして、、
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
09:27
│Comments(1)
2020年02月19日
なんじゃこりゃ
こんな変なブロッコリーの親戚みたいなものが売っていた。
夫が面白いから食べたいという。
どう考えても分解出来る気がしない。
いやー!こんなの。普通のでいいやん!と言ったら どうしても食べたいと言う。
仕方ないから買った。
嫌だなと思っていたら2日経った。
今日は 肉を焼いたので付け合わせに いよいよ調理せにゃならんです。
ふとみると 帰省中のひまそうな長女。
手先の器用な女である。
あ、これ分解して!ママ出来ない!
と言ったらあっさり分解し始めた。
しかもかなり丁寧に。
やはり人間 得意な分野、不得意な分野があるものだと思った。
下らない。
実に下らない内容であるが これが我が家の日常である。
夫が面白いから食べたいという。
どう考えても分解出来る気がしない。
いやー!こんなの。普通のでいいやん!と言ったら どうしても食べたいと言う。
仕方ないから買った。
嫌だなと思っていたら2日経った。
今日は 肉を焼いたので付け合わせに いよいよ調理せにゃならんです。
ふとみると 帰省中のひまそうな長女。
手先の器用な女である。
あ、これ分解して!ママ出来ない!
と言ったらあっさり分解し始めた。
しかもかなり丁寧に。
やはり人間 得意な分野、不得意な分野があるものだと思った。
下らない。
実に下らない内容であるが これが我が家の日常である。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
20:52
│Comments(0)
2020年02月17日
いつ終息するのかなあ。

コロナとうとうあっという間に500人近くの感染者が出ましたね。
これは判定されたというだけで
無症状や潜伏期間も含めると倍どころではないのではないだろうか。
おちおち旅行にも行けやしない。
そういや、弟は海外駐在もしていたが今エジプトに、出張中らしい。あと4カ国回らねばならないらしいがあの辺はコロナ関係あるまい。ついでにピラミッド見てくるのだろうか、羨ましいったらありゃしない。
私は大体旅行や出張の遠方のものは3月に行くことが多い。
仕事も何もない所にむやみに行く事へほとんどない私だが、、、、
昨年秋頃 娘が急にラインしてきて
ママ、トルコ行こうよと言う。
なんでいきなりトルコなのか?
トルコといえば、イスタンブールには貴金属加工の工場がとても多いらしく イタリアンジュエリーなどの多くはそこで作られていると聞いたのでそのうち行かねばならぬと、思ってはいた。
にしても 突然なんでトルコなのさ?と聞くと カッパドキア行きたいから連れて行けと言う。
言えば連れて行ってもらえると思い込んでいる所がまた憎たらしい。
まあ、いいけどさ、カッパドキアとからちょっと行くとシリアとか近くてヤバイんじゃないの?というと 色々言い返してきた。ネットにはなんでも載ってるからすぐ調べて、言い返してくる。
遠方の旅行は旅費もかさむので、早めにいい便を探して半年程前には予約してしまうことが多いのだが 今回は次女が中3になるからママは自粛の年にするから行かないと言った。
長女は不満気だった。
しかーし。
予約しておかなくて良かったよ、まったく。こういう運はついてる私である。
いきなりコロナ。
しかし思い出したが
SARSに全世界がおののいている最中 私と夫はイタリアへの出張を決行した。
飛行機は安いし ガラガラ。
私達は三席使い方 ビジネスクラスよろしく爆睡してイタリアに着いた。
しかし、帰りの便が搭乗者が少なすぎて欠航に、なりかけて3時間遅れで共同運行で手打ちとなった。危ない危ない。
ちょっとホントに暫く大人しくしていた方が良さそうですね、、、
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
23:48
│Comments(0)
2020年02月14日
愛犬との別れ②
はなこが旅立ってしまい 夫はかなり参っていました。
ボンヤリしていました。
私は私で、急にワンワン泣き出して子供達を呆れさせていました。
私の様に感情を吐き出すことの出来ない夫はなかなか気持ちの整理がつかないだろうと思いました。
そんな中 夫と気晴らしに出掛けた次女から電話がありました。
ママ!パパがジッと犬を見てる。私の事どかしてまでジッとみているんやよ。
パパ 気になっとるんやわ!
というものでした。
帰宅した夫に 可愛いワンちゃんいたん?
気に入ったん?
と聞きますと 可愛いけどオレは別に。
オレの犬ははなこだし、、、と答えました。
私は次の日その近くに用事があったので帰りに夫に、私だけが見てないわと言ってそのワンチャンを見に行きました。ペキニーズの男の子でした。鼻がぺちゃんとして愛敬のある顔をしていました。元々夫は短頭種が好きでした。これまでも何度も飼おうか?と話題に登っていた犬種ですが、気難しい?頑固?と言われる性質とか抜け毛の事などがひっかかり実現していなかったのでした。
夫に 可愛いね、育ててみれば?と言いましたら いやだ。と言いました。
かなり頑なな様子でした。
帰宅して娘達と話しました。
どうにもパパは嫌がってるから無理やりにはダメだからと私が言うと 次女はパパは本当は気になっとる!
明日また行って抱っこさせようよ!抱っこしたらきっと気持ちもハッキリするよ!と次女は言い張りました。
私も実はこのタイミングであの子がいた事に少し運命を感じたのもあります。
夫はお正月連休ということもあり のんびりしていたのですが、 あーあ、オレ仕事出来んかもしれん、、、とか オレの胸にポッカリと開いた穴の大きさは計り知れんぞ、、、などと言いながらため息ばかりついていました。
はなこを迎えたのも実は その前に飼っていたオスのフラットが胃ねん転で早逝し、ペットロスになっていたからでした。
私はあの時無理やり嫌がる夫を連れて、はなこの見学に行ったのでした。
夫は渋々ついて来たのでしたが、子犬達を見せてもらって一番ちいさなはなこを抱っこさせてもらいました。
夫はただ黙ってはなこを撫でていました。
掌に収まる程の小さな命は艶々と輝いていました。
夫はしばらくして この子をお願いします!
と言いました。
その日から はなこを迎えに行く日まで
夫は楽しげに準備を始めました。
はなこの為のお外の遊び場を到着までに大急ぎで工事しました。
そしてはなことの日々が始まり笑顔が戻りました。
その経験があったので荒療治かもしれないけれど私は早めに別の犬を夫にプレゼントしようと考えていました。それははなこが健在の時からもしもの時にはと漠然と考えていた事です。
それほどにはなこは夫にとっては、特別な犬でした。
子犬の世話に追われる事は悲しみを暫し忘れさせる事が出来ます。
そして、その鼻ぺちゃは我が家に来ることになりました。女3人にしつこく勧められ折れた感じでしたが、、。
名前ははなこから一字取ってはるおと名付けました。
あれほど沈み込んでいた我が家に笑顔が戻りました。はるおの幼さや愛らしさが確実に私達をを癒していきます。
はるおのお世話やしつけをしつつ、とにかく沢山の愛情を子供のうちに注がないとダメだそうで、常にそばに置き抱っこしています。
プードルと違って独立心の強そうな面のあるペキニーズ。気がつくと一人でのんびり寝てる事が多いので、抱っこはありがた迷惑じゃなかろうか?と思うほどです。
はるおをお世話しているつもりの夫ですが、実際には、夫ははるおから沢山の愛を貰っているのです。
既に数日ではるおと夫には、密接な信頼関係が出来上がっています。それが日増しに夫の心を癒しています。
そんな経緯があり、長くの犬友さんを介して先日 同じくペットロスのご家族が里親希望だというお話を聞いて 思うところあり うちの子を迎えて頂きました。
その子を抱っこしたときのご夫婦の笑顔、、、ほっとしました。
正直今、私も、多分夫も完全にペットロスから立ち直っているわけではないと思います。気がつくと小さな思い出の品を見ながら泣いています。
それでも。
小さなはるおを抱きしめていると その悲しみを暫し忘れることが出来ます。
時間はもっとかかりそうですが、笑ってはなこの話ができる日がきっと来ると思います
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
17:26
│Comments(0)
2020年02月09日
愛犬との別れ ①
いつも当たり前のようにそばにいる愛犬がいなくなるっていうことの想像を絶する悲しみは味わったことのある者にしかわからない。
例えば割と長寿と言われる年齢で別れが来ても なんらかの理由で割と若くして別れが来たとしても 飼い主としては満足の出来るお別れなどひとつも無いのではないだろうか。
可愛い愛犬の顔を見ながら どうかこんな日々がずっと続きますように、、と祈る私だが、犬の寿命は20年未満。
別れは必ずやって来る。
泣いても泣いてもこんなに涙が出るのだと思うくらい泣いて。
次の日も泣いて。
またその次の日も泣いて。
少しづつ 忘れることは出来なくても耐えられるレベルまでいつかは来る、、、人間は忘れられるようにできていると聞いた事があるなぁ、そういえば。
我が家の大事な愛犬、はなこが旅立った。
彼女が7歳になった頃から 死の影に怯えてたなんて言っても過言でない程 フラットは短命な犬種だ。
良いと言われるものは何でも取り入れ大切に育てていた。
それでも年には勝てず別れは突然やって来た。春に14歳になるという今年のお正月。
はなこは旅に出た。
フラットとしては長命な方かと思うが 私達はまだまだずっとはなこと暮らすつもりでいた。それなのに、、、、
トリミングのお客様でとてもダンディで、ワイルドなムードの会社の社長さんがいるのだが、見た目と違って(失礼)とても繊細で心配性で愛情豊かな人だ。
この方に 愛犬との別れのお話をしたら
旅に出たんやね、、、と言った。
あ、、そうだ、旅に出たんだ、はなこ。
そう思ったらとても気持ちが楽になった。
とてもいい言葉だなあと思った。
ふらっと旅に出て また、きっとまた帰って来てくれたら良いなあーと思う事にした。
夫ははなこが亡くなった日の夜、レンタルビデオ屋さんから
僕のワンダフルライフという 犬の生まれ変わりを描いた作品を借りて来た。
夫は どんな風に生まれ変わるのか知っておきたいからと言った。
はなこがきっとまた帰って来ると思いたいのだ。
うちに拾われたラノは野良猫だった。
かつての愛犬ぐりこを呼ぶときに 夫が使ってた合図を野良猫にしたら その野良の子猫が寄ってきたので、夫は生まれ変わりに間違いないと言って、飼うことにした。
夫の気持ちはとてもよくわかった。
待っていたんだなーと思った。
何日経っても ふとした瞬間 あ、はなこって感じることがあるし、いまだ、
あ、そうだった、、はなこはいなくなったんだ、、、などと感じることもある。
喪失感が大きすぎて 夫は耐えられないような様子だった。
大丈夫かな?と私も娘達も心配していた。
なにしろ夫とはなこはほとんどの時間を一緒に過ごしていたのだから。
特に仕事中は夫のすぐそばにいた。
大事な家族である愛犬を亡くした時 どうするか?
ブリーダーである私は沢山のそうしたご家族を見てきた。
愛犬を亡くしたので 新しく子犬を迎えたいという方々だ。
皆さんおっしゃるのは 前の子に悪いからどうしようかなと迷ったのですが、、。
と少し遠慮がちな雰囲気です。
しかし、子犬に会ってもらうと皆さんの顔が一気に輝く。
子犬って凄いなあ、命って凄いなあと思う瞬間です。
あの小さな命が 人の心を大きく動かす力があるんですよね。
私も毎日力をもらっている一人です。
ペットロスから立ち直るには別の犬しかないよ、、っておっしゃってた獣医さんがいた。でもそれは正解だなと経験から私も思っていました。
我が家のペットロス、、、、どうしたか、、、、、、また次回、、、。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
09:25
│Comments(0)
2020年02月07日
子犬も育ってきたーっ

年末に生まれた子達も近く旅立ちを迎える、、、、
健康に育ってくれてる。
ありがたい。
比較的近所に旅立つのが何より嬉しい。
この子は手元に残したラム君。
美形一族なので可愛いんですけど
変わった性格の男の子(๑>◡<๑)
呼ぶと逃げる。
姉の結望愛姉ちゃんとそういうとこ似てる╰(*´︶`*)╯♡
元旦ベビーズもすくすく育ってます
お気軽にお問い合わせをーっ。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
18:56
│Comments(0)
2020年02月05日
感動した

先日 友人家族が関西から遊びに来てくれていた。
一緒に近江町市場に買い出しに行って色々買い込んできた。
その時 牡蠣を大量に、買い込んでいた友人、今日 牡蠣のオイル漬けを作ったと送ってくれた。
感動の美味さだった。
こんな美味しいの作れるの?
衝撃。
作り方教えてくれるって言うから頑張って作ってみようと思う。
色々あって 落ち込んでどん底の私だったけど かなりかなり聞いてくれて付き合ってくれた。
本当にありがとう。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
20:58
│Comments(0)
2020年02月02日
晴れた!
どれ程久々の晴れ間か。
次女のスポーツの送迎が朝からあったのですが夫に頼んだら行ってくれた。
晴れたなら午前中がどれほど貴重なものか。
ちびたちが遊びほうけている間 ちびのお部屋の大掃除や洗濯も出来る。
何よりも重要な日光浴。
午前中潰れたら最悪なんですΣ(゚д゚lll)
送迎どころではないと、、、とりあえずお昼には2時間遊んだ後だから帰りの迎えは自分で行くべ。
お天気がいいとお出掛けしたい気持ちになるものですが 晴れたら出られません。
犬だけの出しっ放しはちょっと心配なので
ちょいちょい覗きながらのお仕事です。
それでもありがたい( ´ ▽ ` )
飼い主の自己満でみんなにお揃いのお洋服防寒に着せて遊ばせてます。
それがまた可愛い!
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
10:37
│Comments(0)