
2019年11月30日
来週は雨ばかり

[cid:5d5f6826-b7cb-4fc5-a233-1acb223b9e88@jpnprd01.prod.outlook.com]
今週は暖かい日もありましたが
今日も冷えてた。
この写真は暖かい日に撮りました。
今日はみんなにダウンベスト着せて出しました。
すごく寒い。
子犬のラム君もイソイソと遊び場に出ました。お兄ちゃん、お姉ちゃんにおいかけられておっかなビックリ逃げ回ってました。
走る姿が短足は可愛い〜。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
15:43
│Comments(0)
2019年11月30日
立ち耳族、、、リターンズ

[cid:61fd83e0-9eec-4021-a7c0-38df3ffc6f7a@jpnprd01.prod.outlook.com]
可愛い、可愛い ラム君。
ペリエとヴィーノの娘
ピョルから産まれたラム君。
父親はパッピンス。
4頭とも私が大好きな子達。
何としても残すのだ!男の子出ろーーーと思っていたら
こんなん出ましたけど、、、、古いか
ペリエとヴィーノの時代 カクテルとかから名前順番に付けてました、
他にもキール、ミモザ チェッロ、これはイタリアのリキュール、リモンチェッロからつけたっけな。
それでその流れをくもうと考えて
ラムセスと付けました。
飲み物の名前じゃないじゃん、、となりそうなんですけど ラム酒とかけてます。
エジプト王朝1の子沢山だったのはラムセス2世らしいです。
そこも気に入りました。
血統書はラムセスで作りますが
産まれたときから ラム君ラム君と呼んでいたので、呼ぶと来ます。
姉の名前はタンク。豆タンクからつけたようです。笑笑
確かにあの一族 豆タンク、、、。
ラム君の姉には エリカ様ならぬユノア様がいますが 彼女子犬の時お耳立ってたんですよ。
ラム君も立っちゃってる、、、、
まあ、そのうち毛の重みで下がりますので暫し待ちます。
さて、今日はとても良いお天気。
みんなを日光浴させなきゃです!
今日はたくさん遊ぶぞー!
iPhoneから送信
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
12:05
│Comments(0)
2019年11月29日
2019年11月21日
女子恐るべし
これ、ティーカップのゆのたん。
チビのくせにガルルルと誰にでも上から目線のキュートな子 笑
さて、女子。
うちのヤンチャ坊主ペペロ君。
まあ、男の子なんで、叱ることもなく甘やかした結果が俺様気質。
ちょっとやりすぎたか、、と反省し少し躾し始めた所 さすが頭の良い子 吸収が早い。
無駄吠えもせず、ご飯の順番も黙って待てます、これは状況判断が出来るから。
私の指示もじっと顔を見て聞いています。
とにかくなんでもマスターが早い。
歴代一番 頭いいんじゃないだろうか??
可愛いし頭いいし、、、あ、また甘やかしそう、、、いかんいかん
そのペペロ坊や、ポロロ兄ちゃんを少し小さいからと なんとかやり込めて上位に立とうと躍起になってましたが、ポロロは穏やかな性格なので、冷静に対処してました。いつも、決して逃げ回る事はしなかった。逃げたいだろうに、辛うじて上手くかわしていた、あっぱれです。
そのおかげで下位にならずに済んでました。
そのうち遊び場に出てきたのが子犬のアケビ。チビだったのでペペロの格好の獲物になって毎日いじめられていました。女子ですし、私は静観を決めてました。
そのうちにアケビは大きくなってきた。
ペペロとついに同じ大きさになった。
追い越す予定です、笑笑
するとアケビはペペロと同格に遊べるようになったどころかペペロを追い回し うえに乗ったりし始めた。
私は部屋からこっそり観察してるんですけど 良い気味だ!と思って見てます。
良い社会勉強です。
アケビに、追い回されてるペペロをポロロは楽しそうに見てます。まわりを走りながらはしゃいでます。
やりたい放題のペペロもすべて思い通りにならない事を学んだでしょう。
にしても女子はすごい。
しばらくアケビは一緒に置いとくべ。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
11:29
│Comments(0)
2019年11月21日
子犬の心
昨日 子犬が旅立ちました。
可愛くて可愛くて毎日楽しみに見てた子たちで、旅立ち寂しかった、、、、
これ、送られてきた写真です。
パパさんのお膝から離れないようです。
ママと兄弟と安心して暮らしていた日々から一転、いきなり知らない所に行くわけです。どれほど不安でしょうか。
知り合いのお家に行ったので あれこれ話していたら 本を買って勉強したとの事。
こいぬがきたら1週間ほどケージに入れて無視するよう書いてあったようです、オリに慣らすためでしょうか?
えええーっそんなバカな?その本燃やしといてーっ 笑 と言いました。
知らない所に行って 閉じ込められて無視されたら 子犬の小さな心はズタズタです。新しいおうちで、愛情もって抱っこしてもらえたなら こいぬはここで頑張ろう!って思えます。信じる人を見つける事が出来るのです。
そうしながら サークルで暮らす躾は出来ます。
愛情で心満たされてこそ円満な性格が形成されると信じます。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
09:54
│Comments(1)
2019年11月19日
寒くなってきましたね
ドテっと寝ているしんちゃん。
母親とソックリの寝相。
犬のくせに寒がりだ。ストーブの前にいる、、、笑
犬は喜び庭駆け回り、、と雪遊びの歌があったが、軟弱な室内犬達はほんとに寒がりのようで 我が家もエアコンはずっと入れてます。
夏も同様です、、、贅沢ものめ。
さて、寒さがいよいよ厳しく、大嫌いな冬に近づいてきた。ゾッとする。
犬達の為の改築がかなり大変で、まだ仕上がっておらず。
完成すれば雪でも雨でも遊べるのに。
早くしなきゃ。
退屈でも我慢しているみんなの為に頑張るぞ!
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
21:49
│Comments(0)
2019年11月16日
噛む犬はなぜ
子犬を数々育てあげて送り出していますが
毎度思うのは 天使だなあと言うこと。
お母さん犬にそれはそれは大切にされて愛情を注がれて 幸せな赤ちゃん時代を過ごします。
赤ちゃん時代があまりにも早く
離乳食を食べ始めてヨチヨチ歩き始めて 可愛い日々はあっという間に過ぎて 二ヶ月目には新しい環境に旅立つわけです。
トリミングサロンを経営していますので とても沢山のワンちゃんに会います。
その中に我が家から旅だった子達も混ざっています。
遺伝的な背景が掴めていて 家庭環境、例えば家族構成がわかっている犬の観察では 一定の結果が出ます。
家族の雰囲気、接し方が子犬の性格形成に多大な影響を与えるという事です。
例えば落ち着いたご夫婦2人の生活の中で育つ子は とても穏やかで落ち着いた分別のある子に育っています。
噛む犬というのがいます。
誰かれ構わず 気に食わなければ噛む子、
特定の人を噛む子
色々です。
うち出身の子達で 噛んでどうにも手に負えないという子はいないと思います。
子犬の時 ふざけて手を噛みます、などとご相談があった時点で適切な対処法とともに、徹底的に躾けるようお話します。
噛み犬はどうして出来るのでしょうか。
写真の子は 噛み犬だった子です。
家族、特にお母さんを噛んでいたようです。引き金となった事件もあったようでした。怖いからかしょっちゅう躾の為 訓練士さんの所に預けられていました。
私の知り合いがトリミングの場所も変えたらと うちに連れてきました。
トリミングではお利口さんでした。
TPOをわきまえる事が出来る子のようです。
暫くして、この子は元の飼い主さんがギブアップ つまり飼育放棄して新しい飼い主様の元に行く事になりました。
新しいご家族はきちんと対処したようでした。
今日 久しぶりにその子の顔を見ました。
顔つきがすっかり変わってました。
優しいお顔しています。
目にはまだというか、もともとなのかもしれませんが 緊張がありますが、、、、担当トリマーも環境が変わってとても変わりましたよねーと言いました。
幸せになれて良かったなあと心から思いました。
環境はとても大切です。
どのような環境でどのような接し方で暮らしているか?
悪い子だと思う前に飼い主が考えなければなりませんよね、
天使だった子が なぜ悪魔のようになってしまったのか?
なったのではなく、そうさせてしまったというのが正解かもしれません。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
22:31
│Comments(0)
2019年11月16日
どう思っているのだろうか

プードルが好きで 可愛くて。
のめり込んでしまった私。
生活のほとんどがプードル色になってる私。
どんどん色々してあげたいし、快適に楽しく暮らさせたいし 効率よくお世話をしてあげたいしと考える。
夕方ブリーダー仲間の友人と話していたら
みんなのお世話をしやすいように、トリミングテーブルもお世話のお部屋に置きたくて、、、と。
ものすごくよくわかる、その気持ち、って思った。
私など、しょっちゅう良いアイディア思いついて 思いつくと実行したくてたまらなくなるし
この、エスカレートしやすい私を夫はどう見ているのだろうか?
結婚してから 生き物が好きな2人は 熱帯魚、ハムスターとのめり込み 繁殖して楽しんでいた。
ひどい時は熱帯魚を2人で半日眺めていたこともあるほどだ。
夫も私程ではないにしろ犬が好きで実家でも中型犬を飼っていた。
今もフラットコーテッドレトリバーのはなこは夫の大事なパートナーだ。
夫は花子を本当に大切にしている。
私のプードルたちは夫に言わせると、小さくてこまごましているから犬に見えないらしい。
それでも案外よく犬を観察したりもしていて、意見を言ってくることがある。
ことりも夫が何故かとても好きで 夫がドサリと寝そべると すかさず夫の横まで歩いて行ってくっついて寝たがるほど。
特に私に何も言わず好きな事をさせてくれる夫だが 内心はどう思っているのだろうか、、、と時々思う。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
09:53
│Comments(0)
2019年11月09日
だからオスが好き(*゚∀゚*)
嬉しい!
嬉しい!
ペペロとポロロが遊んでる!
ついに 力に大差がないとお互い思えたのか 2人でじゃれてる!
仲間といることがストレスになるのは悲しいものです。
楽しいはずのお外遊びが嫌なものだと残念過ぎます。
オス同士なので、過度に干渉せず見守ってきましたが、楽しそうな姿をあまりの嬉しさに隠し撮りしました。
あの、オレ様ペペロも満更でもない感じで応じてました。
やったあ!!
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
10:59
│Comments(0)
2019年11月08日
素晴らしかった
昨夜の井上の試合 良かったですねーっ!
娘がボクシングジムの会長と一緒に試合を見に行っていました。
現場で見たらさらに感動的だったのではないでしょうか?
正直10歳の年齢差は井上にとってはかなり有利に働いたですよね、、本当に素晴らしい選手だったです。終盤ダウンから立ち上がり戦い続けた。年齢的にも終盤キツかったのですよね、、きっと。しかし最後の最後までお互い戦い、判定、、、、。
それでも、一番感動したのは試合ではなく 試合終了後の2人の選手の姿でした。
お互いの健闘を称え合うように抱き合っていました。お互いへのリスペクトも感じられて素晴らしかった!
次女がお風呂に入ろうよーと誘いにきたのですけど、どうしても見たくてお風呂に入りながらもテレビ見ました、笑。
そんなにテレビに執着しない人なので初めての事でした。
どうにも見逃したくなくて見ていましたが
見てて良かったーっ。
井上選手 序盤で怪我をしての戦いでしたが、素晴らしかった。精神力もあっぱれでしたね。チャンピオンになるに、ふさわしい戦いでした。
久々に感動しました!!
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
09:03
│Comments(0)
2019年11月07日
常識は、、、
写真は七段ソフト、、、長女が食べています。こんなの食べれるんか?と思いましたが あっという間に、、、、
さて、写真とは何の関係もないことなんですけど、、、、
車を停める時 どう駐車しますか?
私ほとんど前進駐車しちゃいます。
でも人を乗せていると 前から入れるん?という反応をされます。
なかには非常識っぽくとらえてる人もいます。ちゃんとしなよー!的な。
私の車に乗るくらいだからごくごく親しい人なので奇譚なき意見を言ってくれる人々な訳ですけど、、、、。
駐車場で思うのはバック駐車とても多いなあというかほとんどバック駐車ですよね。
私も場合によってはバックして入れます。
バックモニターやセンサーがついているので狭い場所では便利なんですよね、、。
私の車 前がかなり長めなんです、、
それでもほとんど、前進ですわ。
これは単純にクセなんですけども。
日本では後退駐車が常識のような位置をしめてますが アメリカでは逆です。
前進がほとんどのようです。
レンタカーを借りてカリフォルニアをウロウロしていた時 夫はバックで入れようとしていましたら近くにいたアメリカ人に 反対!と指摘されました。
私は前進で停めると建物に排気ガスをかけないで済むとなんとなく考えていて 実際何度か 前進駐車お願いしますという看板を見かけました。
日本人は大変お行儀が良いので みなさん、大体人と同じような行動をとります。
秩序を大切にしている国民のようです。
それは素晴らしいんですけど 日本で当然の事が 海外では違うとか色々あって、なんとなく 常識ってそもそもなんだろう、、と時々考えています、、、、
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
09:24
│Comments(0)
2019年11月05日
甘ったれ
ことりぼっちゃま。
あまりの小ささゆえ、特別扱いを受けている、、、
夜もママとねんねです。
横に置いて寝かしつけても グズグズと動いて来て 抱っこしろーと暴れます。
横でねんねするだけじゃ、満足しないんですね、、ぴったりくっついていたいみたいです╰(*´︶`*)╯♡
なんだかその感情に感心するというか、、、抱っこしてあげると大人しくなってスヤスヤ寝ると言うことは それで満足という事ですよね。
敏感な男で おしっこや大の前は大騒ぎして知らせるタイプなので、そこは助かりますが 夜中それで大抵起こされるんですわ。
迷惑なんですけど、、、ことりさん。
ベッドの横にことりのベッドも置いてますので 一人で寝てほしいのですけど、
寝かしとくと 出せ〜オレをだっこしろ〜と騒ぐので 根負けですわ。
今月5歳になることり。
よくここまで生きてくれました。
うちに来てからはや五年です。
はるばる遠くから電車にゆられてやってきました。
あまりの小ささに、育たないかもしれない、、、と思いながらここまで元気にいてくれました。
生きていてくれる事に感謝の日々です。
どの子よりも手のかかる子ですが
私のお世話欲やありあまる愛情を一手に引き受けてくれてるわけです。
毎日 私にたくさんの胸キュンをくれています。感謝です。
もうすぐお誕生日だねー、ことり。
なにかお人形買ってあげようか、、、
オレ、、人形とかいらない、、、
ママのだっこがいい、、、、、、byことり
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
09:17
│Comments(0)
2019年11月03日
網到着


農作業に使用するようなデカイ網が届いた。それを見てゾッとした。
こういうものを 絡ませたり グジャグジャにさせたら天下一品の私だ。
しかしまあ扱ってみるとなんとかなった。
前回の緑より 目立たないのもヨシ。
これでうちのチビたちが さらわれないとするとホントに心安らいだ。
これからは安心して、遊ばせられる。
取り外しするの面倒だから付けっぱなしにしとくべ。
日光も燦々と降り注ぐし。
外観にも影響しないであろう。
満足した、、、、、
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
16:23
│Comments(0)
2019年11月02日
人間関係ならぬ、犬関係

犬関係、、、その後。
ペペロが少し小さいポロロをいじめようとしていた件。
私は自分の部屋からこっそり観察している。お粗末なネットも上からはわかりやすい。
さてさて、ポロロの方が年上なので 困ったなと思っていたが、その後均衡を保っている。
ポロロとアケビを同室にしていることで 2人の間に同盟関係というか仲間意識というか そういうものが働いていていい感じになっている気がする。2人が揉めそうになるとアケビが出てきて ちょっかいをかける。これがいい感じ。
まともに争うと ちいさなポロロは分が悪い。ポロロはおまけに大人しい性格の平和主義。ペペロはヤンチャ。
そこにアケビがウロウロするので緩和されてるみたい。
今でもちょっとした時に 若干揉める。
ポロロも流石に負けを認めてはいない。
決着がつかないので 難しい。
なんとかポロロがもう少し大きくならないだろうか?線の細い子だ。
はるばる遠方から来たポロロ。
最近よく食べる。1日50gは平らげる
外で遊んだ日はやはり食欲が増すようだ。
現在1.3キロ程。一歳になってしまったが 諦めるのは早い。
せめて2キロ近くまでになんとかせねばなるまい。
今日もとても良いお天気。
子供達も日光を沢山浴びて 遊んで欲しい。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at
10:40
│Comments(0)