2012年01月11日

PIANOのお世話は誰がする??

私の大事なアンジェラの血脈を繋ぐべく アンジェラの娘ララが今回産んだピアノを残す事にした。
母ララは子離れ後 私の叔母の家に行きます。
兄弟達も順番に 新しいおうちに 旅立ちました。
 
そしたらピアノは 一人ぼっちになっちゃう。
我が家には ピアノのお婆ちゃん お父さん 伯母さんなど 血縁関係の深い家族はたくさんいるんです。
だけど 生後2ヶ月の小さなピアノの面倒を誰に頼もうか、、、。

全員を思い浮かべてみた、、、

実のおばあちゃん アンジェラ、、、、他人に関心なし 子供はうるさいから苦手
伯母 バンビ、、、、、、、、、、、、母アンジェラ以上に 自分以外興味なし
ペリエ、、、、、、、、、、、、、、、自分のこでさえ乳やるのみで ほったらかしなのに、、、
レッド軍団 全滅か、、、、、、、8
チャコ、、、、、、、、、、、、、、、本人が まだまだ天真爛漫過ぎるお子ちゃまだ。
夫の意見:パリス(実父)かヴィーノなど 男どもが優しいから任せればいいのではないか??
様々な意見が出たが、、、、。

ルビー ミモザあたりは信用できそうだ。
やはり ブラックか、、、、。
子育て経験のないミモザよりベテラン ルビーかface02
自分よりはるかに大きなレトリバーの子犬に 小さな体を呈して授乳を試み 踏みつけられてた
自己犠牲の精神を持つ ルビーこそ 乳母に最も適しているであろうface06
というわけで ルビーに頼むとしよう。
彼女が後見犬として ピアノを群れに紹介する形をとれば 大丈夫であろう。

やはり ここ一番の時 ブラックは頼りになる。

気まぐれ わがまま お気楽レッドは 人のことなど どうでも良いのだ。
自分の人生(犬生)を いかに楽しく生きるかのみを追求する ラテン系の者達だ。
なんだか 最近破綻したイタリアなどを ほうふつとしてしまうではないか、、。

ともあれしばらくしたら ピアノをルビーに託してみよう。

※飼い主注※作戦どうり、ルビーはすんなりピアノを受け入れ一緒に寝ています。やはり群れの秩序構築の為にはブラックは必要である。ブラックを絶やす訳にはいくまい。 

※飼い主注※ピアノという変わった名前は 兄弟が 音楽関係にしたいので アルトにします、、、とおっしゃってたのを受け ノリで じゃうちはメゾピアノにします、、、と言ったのが そのままになりました。
我が家では飼い主様が付けた名前を血統書に載せています


  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 09:21Comments(0)我が家の愛犬

2012年01月10日

おっぱい争奪戦



面白いなぁ~~
性格出ますね~7小さな赤ちゃんだと言えど。

兄弟間で 大きさに開きが出ることが往々にしてありますが これは
①もともと大きく生まれ 力が強く(他を押しのける力と哺乳力)それがずっと影響する というパターンと、、、、、だいたいこのような子犬はブリーダー達に ジャイアン、ジャイコと呼ばれるface03
②要領が良く うまくおっぱいをゲットする、、、、というパターンに分けられるように思う。

今回の双子は ②の典型的な例である。

全く同じ大きさだったのに 今40グラム差が開いている。
黄色の子が大きいのだ。

黄色の子は おおらかな性格でのんびり へそ天で寝ている事が多い。
ところが ひとたび おっぱいを与えると 一転 異常な素早さで8つのおっぱいを荒らしまくる。
ピンクが ひとつのおっぱいを丹念に飲んでいる間に ガサガサ~~と次々新しいおっぱいに吸い付き
飲み荒らす(@@;;
それが異常に素早く 間違えて出の悪いおっぱいに吸い付こうもんなら 瞬時に判断、
ポイと見放し 次に行く。
この一連の動作が 恐ろしく俊敏なのだ。

見るに見かねて 私がピンクに 出のいいおっぱいを教えて 吸い付かせている始末。

かなり早くからこのようなアラワザを身に着けていたキッキ。
要領がいいと言える。

こういうのが自然界では 力強く生き残るというのが定理だが 
人間が管理している場合えてして こういう要領の悪い子に 飼い主の手が差し伸べられ 保護される。
娘達も こういう要領の悪い小さな子を 可愛いと言って可愛がるんだもの。

そんなわけでこんな小さな世界にも 競争と言うものが存在する~~~
  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 08:16Comments(0)トイプードルあれこれ

2012年01月09日

子犬の人工保育

育児放棄気味のペリエの子犬たち。
半人工保育状態に 突入致しておりますface07
完全人工保育なら 私は3時間おきくらいのお世話で済むのですが 半人工なので 2時間おきにしています。

子犬と一緒にして放置するには不安なので、分離していますが 母乳がそれなりに出ていますし 
私が カテーテルで追加哺乳しているとはいえ、母親のぬくもりと母乳に勝るものはないと思うからです。
で、その場合 3時間おきに 母乳を吸わせるのでは 刺激が少なすぎて 分泌量が減るだろうと思うので
2時間置きに母犬を子犬の所に連れて来て おっぱいをあげるという 面倒くさいことを繰り返しています。
カテーテルの方が 楽なんですがね、、、、、本当は。
でもカテーテルでは 子犬には苦痛も伴うだろうし、、。
後々、子犬の性格に影響するのでは?と考えると この方法がベストに思えて頑張っています。
温かい乳房を口に含んで飲む行為は 母乳の栄養以外のもの、例えば安心感だとか 母のぬくもりだとか 精神衛生上いいものがたくさんあるんだもの。

ブリーダーさんなら皆 一度や2度ならず経験する半徹夜状態、、、、、、、、99
あと5日ほどで 離乳食に突入出来れば こっちのもの。
昨日もNP0法人仲間の友人から 良い離乳食があるから宅急便で送ったよ~~って。
はぁ~~有難いやらなんやら、、、、icon06
いつも ありがとうね~~Tちゃん!!

今は 小さな保育器にハムスターのように入っている 姉妹です。
目が開いてきましたよ!!

そういえば 以前こんな相談があった。
交配してほしいが うちの子にお産が出来るか見てほしい。そして赤ちゃんが生まれたら私が働いているから面倒見れないが そういうサポート(育児)もしてもらえるのか?」
という趣旨のもの。
 
正直ビックリしました。
考え方すべてが 他人依存なんですもの。
出産に耐えられるかなんて 私は獣医でもないし、無責任な発言は出来ないし、
育児って言うのは 前述したように 大変手のかかるパターンもあり それこそ私生活を犠牲にして 
ユンケル片手に 頑張らねばならないもの。
離乳までの一ヶ月弱、昼夜問わず 神経の休まるヒマもない状態が続くんです。
母犬にとってはお産は命がけなんだから、飼い主が責任を持てないなら 安易に発想すべきでないと思いますが いかがでしょうか、、。
また、一般の方が思うほど、純血種の小型犬の新生児の生命力は強くはありません。外につないで飼っていたメスがいつの間にか妊娠して 犬小屋で出産してスクスク育っていたという昔話と同レベルで考える人が結構いらっしゃいますが、全く別物です。 

ブリーダーなんて、、、なんて思っていらっしゃる方もたくさんだと思いますが
好きでないと とても続かないものです。
生き物ですから お世話は毎日大変だし、旅行も出来ない人も多い。
私の親しいブリーダーさんは みんな真摯で命に一生懸命な人ばかり。
犬達にとって 良い環境を整えてあげている人ばっかりです。
良き仲間に恵まれ 励まされ 夢を持って頑張っている。
どうでもいいブリーディングしてる人なんていない。

ありゃ、話が変な方向にいっちゃったな。悪いクセです。あしからず。  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 08:08Comments(0)トイプードルの生活情報

2012年01月08日

熱帯犬

聖夜に産まれた おでぶ姉妹(-_-;)
熱帯魚ならぬ 熱帯犬と呼ばれています。
何故なら〜〜熱帯魚水槽の中で暮らしているからですw(゜o゜)w
新生児は冷えると すなわち生命の危険に繋がるわけで 保温がとにかく大事なんです。
で これがいいんですわ。
こたつ入れてありますが、その線を出す穴が蓋にあいてるし 熱帯魚に狂っていた我が家には 水槽はたくさんあるし♪
中は良く見えて 子供達がどんな状態か 観察出来ますし(*^o^*)
中はポカポカして 姉妹は へそ天で 爆睡しています!
あと 5日頑張って 離乳食に突入せねば!
そうしたら 私も夜爆睡出来ますし(-_-)zzz

シーズーとシェルティのブリーダーしてらっしゃる くみママさんも 今 二組の赤ちゃんを抱えて頑張ってらっしゃいます!
昨日 お邪魔して子育てしている姿見て
私も頑張るぞーって思えました。
うちの子達同様 ママさんちのベビー達もどうか 無事育ちますように!
うちのデブちんたちよりはるかに小さなシェルティのアニーちゃん〜頑張ってね\(^o^)
  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 09:11Comments(2)我が家の愛犬

2012年01月07日

おめめよ 開け〜〜\(`o´)



開かない 開かない~~~
ベビベビのおめめがぁぁ!!!

2週間が目安なのに~~~face10いつになくおそいではないかぁ~~~

ナゼカァ???

ワタクシの経験上 兄弟の中でもチビな者から 目が開く傾向があるのだよ84

で、イヴベビー達は 二人ともすごいデブだから 目が開かないのかしら??

トリマーのミナちゃんいわく デブでむくんでるから開かないんだよ!ですって。
ひどいや。

おめめの切れ目は出来たのに、、、、icon108
毎日ヤキモキして観察しているのに。

きっと とてつもなく可愛いに違いない。
クリクリとしたお目目が開いたアカツキには とんでもなく可愛らしいお顔になるのよ9
だからベビーたん 早くおめめをあけてね~~
  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 09:04Comments(2)子犬 

2012年01月06日

同窓会

正月早々 同窓会がありました。
人工保育開始でうっかりしてました。

卒業から ハンパなく歳月が流れ 恐ろしく全員激変してるだろうなface07、、、、と思って 最初気がすすまなかったんだけど 近所の同級生から 行こうよと誘われ 何となく出席しました。

会場に行ってみると懐かしい顔がたくさん~~
それなりに27変わってはいますが 面影がしっかり残っていて わかるものですねぇ~~84
担任の先生、全く雰囲気変わっていずicon75スゴイです。
で 当時 密かに想いを寄せていた人も来ていて(密かにでもないか、face03この性格だから結構 言いふらしていたような??)
あんまり変わってなくって良かった~~。
当時 とっても成績も良く 無口な感じで(意外に無口な人に弱い私、、、自分がおしゃべりだからか、、、icon10)近寄りがたいムードだったような、、、
それが年月による変化かぁ~~!?気さくなムードに変化していた、、、。
会えて話せて良かったface02
誰しも初恋の人が おぞましい事になっていたら大変だもんね。
もっと話せたら良かったけど 2時間しかないんだもの、、、。

小学校の時代のお友達には 背が伸びたと言われface07
私 よっぽどチビだったのね83
更に 数々の証言により 当時の自分のバカさ加減に呆れ果て、、、face08
でも 大好きだったお友達の電話番号も聞いたから また連絡しよっと87

と言うわけで 同窓会行って良かったな。
ひと時 昔に帰って 楽しかったで~~すicon110

  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 08:52Comments(0)その他 犬以外の

2012年01月05日

子育て★さまざま

いやはや 子育てには色々なケースがありますね。

生後間も無くから 子に関心の薄かったペリエさん。
どうにか 授乳させ始め 一安心もつかの間(==)
赤ちゃんが 帝王切開の傷をさわったのか 腫れたおっぱいを さわったのか
イライラして子犬に八つ当たりしてしまいました(T0T)
なんてことを~~~~!!!!

それにしても お産十人十色、子育て 十人十色。

何度もお産を経験してきてるつもりでしたが こんなパターンもあるんだ、、、当たり前か、、face07
うちでは初めての帝王切開でしたので 私も慣れていないっていうのもありますが、、、

ホルモンが多量に分泌し始めたからといって 必ずしも順調に行くとは限らないと学びましたicon107

毎回 お産ごとに新たな学びがあり、、、。
日々勉強ですね、、、、。

唖然として 先輩ブリーダ-さんたちに早速電話で 相談、、、、新年早々icon15すみませんでした
   


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 14:18Comments(0)トイプードルあれこれ

2012年01月04日

相手に求めるもの


鼻がみじかい~~ あなたはもしかしてパグですかぁ~~ この子はクリスマスイヴ生まれの女の子です。

さて、この間娘が面白いことを言っていた。
「大きい男の人は嫌い」って。びっくりして
「え??じゃ 自分より背の低い彼氏でもいいってこと?」と聞いたら
「うん」ですって、、、、。
人 それぞれなんだface08、、、、
当たり前すぎる事だけど、好みは人それぞれ。 私は背の高い人や頭のいい人(!)が好きだと思っていたなぁ。
実際私はわたしより30センチ背の高い夫と結婚した。
娘はどちらかというと 大柄な方なので 小さいのがいいのかしら。

以前 作詞家で クラブも経営していた山口洋子のエッセイに 
”男の人の弱点は 奥さんを見ればわかる。自分にないもの(足りないもの)を相手に求めるからだ”
と書いてあって 妙に納得した記憶がある。
私は身長156センチ、小さいことがコンプレックスだったのか 大きい人が良く思えた。

さて プードルの話になりますが 自分の愛犬に赤ちゃんを産ませたいんだという 相談がよくある。
動物愛護法により 動物取り扱い業の免許がないと商業的繁殖は基本禁止となったが
自分の家で産んで 自分で飼うにはなんら問題がない。

相談にいらっしゃる お母さん犬の飼い主さんは皆さん 口をそろえて
小さなお父さん犬がいいです」と言う。
サイズの大きな母犬の飼い主は 「小さな子供が生まれてほしいから」と言い、
サイズの小さな母犬の飼い主は 「小さな胎児を妊娠しないと難産が心配で」と言う。

なんだか大きなお父さん犬の出番は全くないみたいな状況です。

私の飼っている愛犬のうち 男の子は 1,3キロと 1,6キロの両方ティーカップの男の子です。
いずれも こぼれるようにお目目の大きな 愛らしい男の子達です。
パパ犬からも 可愛い遺伝子が伝わって欲しいという私の願いからです。
そんな訳でプードル界では 小さな男の子に人気が集まります。

人間では 大きいことが何かとヨシとされています。
私などチビた子供だったので 体格で損していた気がしていました。
大きいと あら大きいわね~~~なんてほめられます。
私がプードルなら 「あら 小ぶりな子!!」って ほめられただろうになぁ~~。

何だか とりとめない話になりましたが ブリーダーさん達はそれぞれ 理想とする犬を作る為
自分の愛犬に足りない点を補う、もしくは美点を更に強化する相手を一生懸命選んでいます。
私はショーに出陳したりには縁もないので 性格のよい 健康な 愛らしいプードルを目指して頑張っています。
愛らしい顔で色の薄めの子には 濃いレッドの子をかけて いい子が産まれないかなぁ~~なんて夢見ています。
で、写真の子。
双方お鼻がつまった夫婦の為 ますますつまった可愛いお顔の双子ちゃんです~~




  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 10:56Comments(2)トイプードルあれこれ

2012年01月02日

アタイちゃこ★再び

アタイ、チャコ。
一部 熱烈なマニアの方からのラブコールによって 新春早々アタイが登場ってわけ。

ふふふ、ファンの為に 子供時代のアタイの画像 発掘しましたわ。

世間はお正月っていうものらしいわね。
アメリカナイズされてるアタイは、 1日になったその瞬間
「ア、ハッピーニューイヤ~~~」と 叫んで ひそかに思いを寄せているパリスにキスしたのよ。
誰にキスしてもいい風習なんだもん84
そしたら
「バカ、やめろ!!」って突き飛ばされたのよicon09
なにさ、意気地なしの恐妻家!!  プードル界の 峰竜太よ、アンタは。
嫁さんのバンビが よっぽど怖いのね。
いいわ。アタイは もっと素敵な彼氏 探すわさ!!

ま、下らないことはこの辺にして 最近あの拷問部屋に呼ばれてないわ。どうしたのかしら。
アタイにすれば平和よ 平和。
さっき不吉にも ママがアタイを抱っこして
「や~~ん、チャコ、くさぁ~~い。シャンプーしなきゃじゃん!!」と叫んでた。
何 言ってんのかしら、やっと こなれたいいニオイを 発し初めてキタというのに。
これが アタイのニオイなのよ、ほっといて。

そういや、あの不吉な拷問部屋に 12月はいつにもまして 大量の犬達が心無い飼い主の陰謀により 
送り込まれ 全員 同じニオイにされて去っていったわね、、、、、。
あれじゃ 誰が誰だかわかんないじゃないのさ。
はた迷惑な施設だわさ。

アタイにすれば、更にアタイらしさを増すべく お外で泥んこ遊びをしたいんだけど 
おかしなものを建造中なのよ。
「これが完成すれば アンヨも汚れず 冬もたくさんあそべるわぁ~~~みんなぁ~~待っててねぇぇ」
とママさんは 得意げに 鼻の穴をふくらませながら言うけれど 泥んこもなくて どう遊ぶのよ。
地面 ほじくり返してナンボなんよ、お外遊びはさ~~~。

今年もアタイ達 プードルは 前途多難だわね、、、。



  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 10:06Comments(1)我が家の愛犬

2012年01月01日

明けましておめでとうごじゃいまちゅ!

2012年の幕開けでちゅ。
ママさん ともども 僕たちベビーも よろちくでちゅ~~


クリクリお目目で 世の中を観察ちていまちゅ~~ 応答ちぇよ~~応答ちぇよ~~\(◎o◎)/!



フガフガ もうだめでちゅ~~~。僕ちゃん 眠いでチュ、、、バタ、、、、、(-o-)zzz。

ブラック兄弟の情報は子犬のカテゴリーに登録してありま~~す

私も 連日の徹夜&3時間おきのシモの世話に 疲れ果て~~~寝正月でございますぅ~~~

今年もどうぞよろしく お願いたします  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 17:07Comments(4)子犬