2020年07月09日

残念すぎる



子供を放置して一週間も遊びに出ていた者が逮捕された。
3歳の女の子が餓死していたらしい。
この頃本当に多い。
子供を虐待したり放置したり。

九州に赤ちゃんポストがあるけれど 他にはないのだろうか。
面倒を見れないのなら養子に出すなり、 なんとか方法がないのか?いつも思う。
養子縁組とか日本ではポピュラーではない感じがするけれど、海外ではもう少し浸透しているように思うが。 
面倒見てもらえず亡くなる命を黙って放置しておけない。
子供が欲しい夫婦に渡すとか なんとかそういうシステムを作ってほしい。
その子の写真を見たが天使のような笑顔だった。残念すぎる。
一人で子供を育てられないと思ったら 相談して養子に出せるシステムさえあれば 
親もやり直すことも出来るし 子供も新しい家庭で大切にしてもらえるのではないか?
この場合、養子先でうまくいかず冷たくされるなんて言う可能性を論じ始めるとどうしようもないのだけれど。
無理だと思ったら頼れるシステムが欲しい。
毎回こんなニュースを見るたびやりきれない。

  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 14:52Comments(0)

2020年07月07日

呪われた定休日



呪われているとしか言いようがない、、、。
定休日 連続出張の後なので 午前中何もしないでおこうと思っていた。
午後は授業参観 夜は部活保護者会。
朝起きたら はるお食欲なし。多少粘液的なものを下してた。
えええーっと思って ごじらせると厄介なのでさっさと病院行こうと思って出かけた。
娘が帰省してきてたので犬達は置いて出た。チビチワワ達もいたが あの子達は 怖いとソファの裏に逃げるし大丈夫かと思った。
はるおに注射してやれやれと戻ると 長女が、飼ってるチワワの目の横から血が出てると大騒ぎ‼️‼️
ママくたびれたから自分で行ってきてよーっと言ったら、
リモート授業やもーん
ママ行ってきてー!
誰や?うちののぐりに暴力振るったのは!と憤慨している。
どう考えても 1番暴力を振るうのは
あなたののぐりなんですけど!と思いましたが うるさいので また動物病院へ。
もう、午前でクタクタですわ。
絶対 私はゆっくり出来ない星の元に生まれているんですわΣ(゚д゚lll)
ため息しか出ませんわ。

  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 12:41Comments(0)

2020年07月06日

出張に



長い自粛生活に、飽き飽きしたのかみんな出歩き始めています。
次第に危険が高まりつつある気がします。
私も時期をずらす事の出来ないお仕事に向かいました。
淡路島です。
通った事はありましたが、泊まった事は無かったなあ。
母もついてくると言ったので連れて行き、
橋がよく見えるホテルで前泊しました。
毎年夏は家族旅行をしていたのに今年は行けそうもありませんし、つまらないね、、 と言っていた母は大喜びでした。
良かった、喜んでくれて。
関東往復と関西往復の連続は流石に疲れましたが、嬉しそうな顔を見ると来て良かったなあと思いました。

感染が怖くてなるべくパーキングなど、感染リスクの高そうな所には行かないようにしましたが、不安ですね。

いつになったら安心して生活できるのやら。

  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 19:08Comments(0)

2020年07月06日

噛み犬の作り方



娘は帰省してくる時 愛犬も連れて帰って来ます。
チワワなんですけど 抜け毛が始まってきてブラッシングしてやろうと思いました。
呼んで座らせてブラッシングを始めたら 気に食わなかったらしくて グルルルと不快な声を出して 少し歯を私の手に当てようとしました。
コラ‼️と結構強く叱ってやったらジッと私の顔を見てました。
犬はこうやって 力関係を測るというか 見ているんだなとなんとなく思いました。
このような時に キャッとひるむと 犬は自分の攻撃力を知ってしまうのではないかなと思います。
娘の犬 のぐりは私の顔をチラ見しながらなんとかブラッシング我慢しました。
トリミングに来るチワワに関しては 攻撃性の高い子が多いなあというイメージを持っていましたが 臆病とかそういうところからくるのも多そうですね。
プードルにはない部分なのですが 家具の隙間に入って 巣穴のように避難に利用したりするんですよ。野性味が残ってる感じもなんとなくします。
優しい飼い主さんは 犬を叱るのも叩くのも出来ない人が多いのですが 増長させない事が大切ですね。

  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 10:29Comments(0)

2020年07月03日

ぶり返してきた



当然の結果ではありますが、コロナまたすごい勢いで増えてきましたね
来年のオリンピックはもはやないでしょうね。
しかし、、、、
前回もう少し頑張れなかったのかとは思いますが 自粛も経済活動の側面から見るとやはり限界だったのでしょうね。
お隣の県でも十代の女の子の感染は 都市部への出歩きが原因だったようですが、、、。
安心出来ない日々に疲れてしまいますが
仕事では避けられぬ出張などもあるし、、、。
若年層での感染が広がる今、
うちの娘は車を持って行くと言う。
帰省には新宿からの交通機関を利用していたが 新宿に近寄りたくないと言う。
車を渡す事に不安を感じたんですけど 仕方ないかな、、と思い許可をした。
コロナは様々なシーンでライフスタイルを変換するなどの影響を与えている。
ワクチン はやく完成しないかなあー  


Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 12:02Comments(0)