
2020年07月06日
噛み犬の作り方
娘は帰省してくる時 愛犬も連れて帰って来ます。
チワワなんですけど 抜け毛が始まってきてブラッシングしてやろうと思いました。
呼んで座らせてブラッシングを始めたら 気に食わなかったらしくて グルルルと不快な声を出して 少し歯を私の手に当てようとしました。
コラ‼️と結構強く叱ってやったらジッと私の顔を見てました。
犬はこうやって 力関係を測るというか 見ているんだなとなんとなく思いました。
このような時に キャッとひるむと 犬は自分の攻撃力を知ってしまうのではないかなと思います。
娘の犬 のぐりは私の顔をチラ見しながらなんとかブラッシング我慢しました。
トリミングに来るチワワに関しては 攻撃性の高い子が多いなあというイメージを持っていましたが 臆病とかそういうところからくるのも多そうですね。
プードルにはない部分なのですが 家具の隙間に入って 巣穴のように避難に利用したりするんですよ。野性味が残ってる感じもなんとなくします。
優しい飼い主さんは 犬を叱るのも叩くのも出来ない人が多いのですが 増長させない事が大切ですね。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 10:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。