
2013年12月06日
器用じゃないもんで
私 一度にいくつもの事こなせません。
目の前にあることにしか目が向かなくなり 他の事がてきめん手抜きになる傾向にあります。
昨日も 子犬の事にかまけていたら 夫に
「子犬のことばっか。。。。。」
と 軽く嫌味を言われました。
気になることや 知りたい事はとことん情報収集したい人ですし
何でも この目で確かめたい人だから 海外でもピョンピョン行ってました。
今はそういう自由がなかなかきかないのが 幸いしているのかもしれない、、、、、、
ミモザが赤ちゃんを産んで今日で一週間
今日ようやく生まれた体重に戻り しっかりしてきて安心感がでてきました。
追加哺乳など結構しましたね。
生まれた日に114グラムだったのに、翌々日には89グラムでした。
やはり 母犬にもよりますが 一人っ子は不利ですね。
母が大変に真面目なミモザであることが 私を安心させてはいますので
保温と下の世話は完全にこなしてくれますので
私は ミルクのことだけ心配していれば良かったのです。
Aちゃん~見てる~~~大きくなってきたよ~~
なんか すでにモコモコした気配がでてきたぞ、、、、毛量多いかなぁ???
2013年12月04日
可愛いよ!

もうすぐ3か月の ちびっこい女の子。
PRA ブルセラ感染症 両親ともに検査済みです。


横向いてる写真ばかりだわ

視線の先に トリミングしてるお兄ちゃんがいて 気になって気になって

オトイレも上手でちゅち お留守番も静かにできまちゅ。
2か月の子と違い ある程度手がかからなくなっていますので



うちに残そうかとも思いはじめていますが 良い巡り合いがあればお譲りしようと思います。
たくさんのお問い合わせあありがとうございました。飼い主様決定致しました
2013年12月03日
健康は大切ですね、、、、、
先日ショッキングな出来事があった。
私のOL時代の先輩が亡くなったのだ。
卵巣がんだったそうだ。
今 これを読んでられる皆さんの中に 卵巣がんの検査をされた方はいらっしゃるでしょうか?
第一 卵巣がんの定期検査なんてないのでは?
沈黙の臓器的な部分があるから 気づくときには かなり進行しているということになるのですね。
食生活の欧米化と共に 出産回数の減少 (排卵回数の増加につながる) も関係あるらしいですね
昔はたくさん子供を産んだので 一人の子に対して 妊娠期間と授乳期間を含めて
約20回くらいの排卵が停止したことになる。
10人産むと ちょっと多く見積もり過ぎかもしれないけれど 200回 排卵しないことになる。
それが 最近1~3人くらいですもんね。
証券会社ですから 健康診断などしっかりありますが
それでも こういう女性特有、あるいは男性特有の疾病は見逃される可能性があるということなんだぁ、、、、
その連絡のやりとりから
思いがけず 同僚や先輩後輩と集まって話をする機会が持てた。
色んな話をして 大いに盛り上がったが
やはり話題は 病気の方に向かった。
子宮頸がんなどは 簡単な検診でみつかるものだから
ちゃんとしなきゃいけませんね、、、、、
私のOL時代の先輩が亡くなったのだ。
卵巣がんだったそうだ。
今 これを読んでられる皆さんの中に 卵巣がんの検査をされた方はいらっしゃるでしょうか?
第一 卵巣がんの定期検査なんてないのでは?
沈黙の臓器的な部分があるから 気づくときには かなり進行しているということになるのですね。
食生活の欧米化と共に 出産回数の減少 (排卵回数の増加につながる) も関係あるらしいですね
昔はたくさん子供を産んだので 一人の子に対して 妊娠期間と授乳期間を含めて
約20回くらいの排卵が停止したことになる。
10人産むと ちょっと多く見積もり過ぎかもしれないけれど 200回 排卵しないことになる。
それが 最近1~3人くらいですもんね。
証券会社ですから 健康診断などしっかりありますが
それでも こういう女性特有、あるいは男性特有の疾病は見逃される可能性があるということなんだぁ、、、、
その連絡のやりとりから
思いがけず 同僚や先輩後輩と集まって話をする機会が持てた。
色んな話をして 大いに盛り上がったが
やはり話題は 病気の方に向かった。
子宮頸がんなどは 簡単な検診でみつかるものだから
ちゃんとしなきゃいけませんね、、、、、
2013年12月02日
こんな時から(・ω・`=)ゞ
娘達に 私の子供時代の馬鹿話をして 三人で おなかがよじれるほど 大笑いした。
馬鹿な事件が山ほどあった。玄関に呼び出されて肛門の臭いをかがせられた事や
笑いが止まらない出来事の数々は 昭和ののどかさを物語っていた(# ̄З ̄)
娘達がママの子供時代の写真を見たいと言ったので みせてやった。
懐かしい写真を見ていて ビックリ仰天した。

三歳の私がプードルの人形相手に遊んでいるのだ。
お気に入りだったようで
大好きなワンちゃんと という キャプションが付いていた。

なにやら ご飯を食べさせているらしい、、、、、
この時から 私とプードルの付き合いは始まっていたんだと
勝手に思い込んだ私である。
にしても この時代のトイプードルのぬいぐるみ、、、、
とっておいて欲しかったなぁ、、、、、
馬鹿な事件が山ほどあった。玄関に呼び出されて肛門の臭いをかがせられた事や
笑いが止まらない出来事の数々は 昭和ののどかさを物語っていた(# ̄З ̄)
娘達がママの子供時代の写真を見たいと言ったので みせてやった。
懐かしい写真を見ていて ビックリ仰天した。

三歳の私がプードルの人形相手に遊んでいるのだ。
お気に入りだったようで
大好きなワンちゃんと という キャプションが付いていた。

なにやら ご飯を食べさせているらしい、、、、、
この時から 私とプードルの付き合いは始まっていたんだと
勝手に思い込んだ私である。
にしても この時代のトイプードルのぬいぐるみ、、、、
とっておいて欲しかったなぁ、、、、、
2013年12月01日
やっぱし ブラックだよ!!
コーヒーの話じゃありません、、、、ブラックって、、。
私は甘いミルクも砂糖も全部入ったのが好きです。
さて、これは わが愛犬たちをランに出して遊ばせていた時の事。
柵があるから安心とはいえ ”絶対”などありえないので 毎回見張っている私だが
お客様がいらしたので 少し 離れた。
当然 レッド達は不安げにウロウロしていた (すぐ戻り モノ影から暗く観察していました)
ブラックのミモザも当初 落ちつかなげにしていたものの さっと走り出し遊び始めた、
そして 少し網目の荒い 入り口の扉から頭を出した!!!
やっぱり、、、、、(--;。
お外への脱出願望あるんだ、、、、、
レッド達は 固まってウロウロ、キョロキョロしていた。
「ママは どこに行ったんだろね。。。」
「うん、心配だね早く戻って来ないかな?」
って 感じかな。
「ミモミモ~~!!ダメだから!!」と言いながら入って行くと スゴスゴ去っていった。
悪いことって感じはあるらしい、、、。
レッド達は ほっとしたように 集まってきてママのお膝の取り合いを始めた。
自由に遊べばいいのに。
私が走ったら 走った、、、。
こんないつまでも 遊び相手出来るわけでもないしなぁ、、、、。
とにかく私から離れない。
しばらくして ママは一緒にいてくれるんだと安心したら ようやく遊び始める感じ。
なんだかレッドって うちの下の娘みたい。
「ママ~~ママ~~、ママ見て~~ママ来て~~」
とにかく一日中 ママ、ママと言っていた。
しまいにゃ 私も面倒くさくなって
「今日 もうママと言っちゃダメ~~」と イジワル言っています。
性格違うでしょ、、、、。
頭いいんですよ ブラックやブラウン、、、。
頭がいいから パターンから外れた行動が取れるんですよね、、、、きっと
そういう ブラックですが 感心するのは子育て。
ルビーは四度 出産しましたが 毎回二頭妊娠し 確実に育て上げました。
私は彼女の子育てには 絶大な信頼を寄せていました。
レッドは ある程度見張ってなくては、、、という部分があります。
勿論 上手な子もいますが。。

そこへ来ますと ブラックのミモザ。
さすがの子育てをしています。
やはり ミモザにも私は 絶対的な信頼を寄せています、、、、
私は甘いミルクも砂糖も全部入ったのが好きです。
さて、これは わが愛犬たちをランに出して遊ばせていた時の事。
柵があるから安心とはいえ ”絶対”などありえないので 毎回見張っている私だが
お客様がいらしたので 少し 離れた。
当然 レッド達は不安げにウロウロしていた (すぐ戻り モノ影から暗く観察していました)
ブラックのミモザも当初 落ちつかなげにしていたものの さっと走り出し遊び始めた、
そして 少し網目の荒い 入り口の扉から頭を出した!!!
やっぱり、、、、、(--;。
お外への脱出願望あるんだ、、、、、
レッド達は 固まってウロウロ、キョロキョロしていた。
「ママは どこに行ったんだろね。。。」
「うん、心配だね早く戻って来ないかな?」
って 感じかな。
「ミモミモ~~!!ダメだから!!」と言いながら入って行くと スゴスゴ去っていった。
悪いことって感じはあるらしい、、、。
レッド達は ほっとしたように 集まってきてママのお膝の取り合いを始めた。
自由に遊べばいいのに。
私が走ったら 走った、、、。
こんないつまでも 遊び相手出来るわけでもないしなぁ、、、、。
とにかく私から離れない。
しばらくして ママは一緒にいてくれるんだと安心したら ようやく遊び始める感じ。
なんだかレッドって うちの下の娘みたい。
「ママ~~ママ~~、ママ見て~~ママ来て~~」
とにかく一日中 ママ、ママと言っていた。
しまいにゃ 私も面倒くさくなって
「今日 もうママと言っちゃダメ~~」と イジワル言っています。
性格違うでしょ、、、、。
頭いいんですよ ブラックやブラウン、、、。
頭がいいから パターンから外れた行動が取れるんですよね、、、、きっと
そういう ブラックですが 感心するのは子育て。
ルビーは四度 出産しましたが 毎回二頭妊娠し 確実に育て上げました。
私は彼女の子育てには 絶大な信頼を寄せていました。
レッドは ある程度見張ってなくては、、、という部分があります。
勿論 上手な子もいますが。。

そこへ来ますと ブラックのミモザ。
さすがの子育てをしています。
やはり ミモザにも私は 絶対的な信頼を寄せています、、、、