
2012年06月18日
トイプードルの迷子
昨日 近所の人が トリミングサロンに プードルが川に落ちていたからと 運びこんで来たらしく
一般的にあまりしないカットをしていたから 近所のトリマーさんちの ワンちゃんじゃないかと 連れて行ったら そうだったらしい。
飼い主さんはどんなに心配しただろうか。
胸が引き裂かれる思いだったろう。
というのも このあたりは 用水が多く 田んぼの季節は 流れも早い。
おまけに交通量も多いときたもんだ。
だから 私も いったん うちの敷地から出てしまえば 助からないに違いないと 怯えていた。
10年くらい前 こんな事があった。
朝 ルビーの姿が見当たらず 私は 半狂乱になって ルビー! ルビー!と叫びながら 近所中をかけずり回っていた。
冷静に考えれば 家から出る訳もないのだが その時 何故か夫がいなかったから 私は夫が 玄関を開けた時
スルリと出てしまったのだと思いこんだ。
巨大な夫は 足元に神経が 回っていないのだ。
キチガイみたいになって 探し回っていると のんびりムードで 夫が 帰って来て
私のただならぬ殺気に気がついて
「おまえ どうした?」
と 聞いてきた。
私はワナワナとしながら
「ルビーが!!! ルビーがいない!」
と 叫んだ。
もう 叫び過ぎて 声もガラガラだった。
夫は 涙を浮かべた私を 呆れ気味に 眺めつつ
「お前 バカじゃないの?ルビー 今日トリミングだったんじゃない?知らんけど 迎えに来たから オレ 渡したよ」
私は ヘナヘナと その場にへたりこんだ。
そういや すっかり忘れてた、、、
それにしても 一言 ルビーは 行ったよ!と言ってくれていたら( TДT)
この小一時間 私は ルビーが 用水に落ちて 膨らんだ様子や 車に轢かれたのでは?
と 良からぬ想像に 胸を押し潰されそうになったのですよ。
だから 昨日 迷子になった飼い主さんは どんなにか 心配だったハッキリ わかるんですよ。。
無事飼い主の所に戻って本当に良かった。
わんちゃんも どんなにか 不安な思いで 夜を過ごしたでしょうか?
野生では到底生きられない 特殊な被毛を まとった プードル達。
濡れたらトコトン 乾きにくいです。
ドンドン体温を奪われ夏以外なら 危なかったです。
夕方 近所のおじさんが
「プードルの迷子 どうなった??」
と聞いて来られたので 説明して
「本当に 良かった 良かった」と 喜びあって 盛り上がった。
犬好きのネットワークは いいですね~~(*^。^*)
もっと 早く聞かされていれば みんなで手分けしたら 昨日中にみつかったのでは??なんて
話しましたが なにしろ 無事で本当に良かった。
私の経験上 犬は 意外に遠くに行かないように思います。
イタズラか何かで(鍵が あけられていたんです) うちの大型犬が 二回 脱走した時があります。
二度とも200メートル以内の 町内にいました。
半狂乱で探し回りましたが 二度とも近所でくつろぐ花子を発見(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。
みなさん私のドジ話を なんだかギャグみたいに思われたかしれませんが
本人は その時 真剣でした、、、
動機が高鳴り 口は カラカラに乾き、、、、、。
あんなに大事な ルビーに 二度と会えないかもと思うと 胸が引き裂かれ
どう考えても かけがえのない 存在だったと思い知らされたのです。
それがトラウマなのか いまでも毎日心配で 点呼の日々です。
「イチ、ニ、、、ヨ~~シ」
と 確認し 安堵します。
毎日プードル達の行動を見ていると レッドは迷子になりにくいのでは??
と思っていました。
飼い主への依存が強いようだし 執着も強い。
危ないのは 意外に行動力のある ブラックやブラウンじゃなかろうかと思っていた。
うちのブラックとブラウン、外界への関心強いです(ー_ー)!!。
ブラックのミモザは 柵の工事中 危うく脱走しかけ 私は警戒していました。
お庭で走らせもしたいし 心配だし、、、、、ジレンマではあります。
迷子の子も可愛いブラウンの子でした。
今頃 ママに抱っこされて安心しているだろうな。
これに懲りて もうひとりで お出かけしないでね、、、。
一般的にあまりしないカットをしていたから 近所のトリマーさんちの ワンちゃんじゃないかと 連れて行ったら そうだったらしい。
飼い主さんはどんなに心配しただろうか。
胸が引き裂かれる思いだったろう。
というのも このあたりは 用水が多く 田んぼの季節は 流れも早い。
おまけに交通量も多いときたもんだ。
だから 私も いったん うちの敷地から出てしまえば 助からないに違いないと 怯えていた。
10年くらい前 こんな事があった。
朝 ルビーの姿が見当たらず 私は 半狂乱になって ルビー! ルビー!と叫びながら 近所中をかけずり回っていた。
冷静に考えれば 家から出る訳もないのだが その時 何故か夫がいなかったから 私は夫が 玄関を開けた時
スルリと出てしまったのだと思いこんだ。
巨大な夫は 足元に神経が 回っていないのだ。
キチガイみたいになって 探し回っていると のんびりムードで 夫が 帰って来て
私のただならぬ殺気に気がついて
「おまえ どうした?」
と 聞いてきた。
私はワナワナとしながら
「ルビーが!!! ルビーがいない!」
と 叫んだ。
もう 叫び過ぎて 声もガラガラだった。
夫は 涙を浮かべた私を 呆れ気味に 眺めつつ
「お前 バカじゃないの?ルビー 今日トリミングだったんじゃない?知らんけど 迎えに来たから オレ 渡したよ」
私は ヘナヘナと その場にへたりこんだ。
そういや すっかり忘れてた、、、
それにしても 一言 ルビーは 行ったよ!と言ってくれていたら( TДT)
この小一時間 私は ルビーが 用水に落ちて 膨らんだ様子や 車に轢かれたのでは?
と 良からぬ想像に 胸を押し潰されそうになったのですよ。
だから 昨日 迷子になった飼い主さんは どんなにか 心配だったハッキリ わかるんですよ。。
無事飼い主の所に戻って本当に良かった。
わんちゃんも どんなにか 不安な思いで 夜を過ごしたでしょうか?
野生では到底生きられない 特殊な被毛を まとった プードル達。
濡れたらトコトン 乾きにくいです。
ドンドン体温を奪われ夏以外なら 危なかったです。
夕方 近所のおじさんが
「プードルの迷子 どうなった??」
と聞いて来られたので 説明して
「本当に 良かった 良かった」と 喜びあって 盛り上がった。
犬好きのネットワークは いいですね~~(*^。^*)
もっと 早く聞かされていれば みんなで手分けしたら 昨日中にみつかったのでは??なんて
話しましたが なにしろ 無事で本当に良かった。
私の経験上 犬は 意外に遠くに行かないように思います。
イタズラか何かで(鍵が あけられていたんです) うちの大型犬が 二回 脱走した時があります。
二度とも200メートル以内の 町内にいました。
半狂乱で探し回りましたが 二度とも近所でくつろぐ花子を発見(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。
みなさん私のドジ話を なんだかギャグみたいに思われたかしれませんが
本人は その時 真剣でした、、、
動機が高鳴り 口は カラカラに乾き、、、、、。
あんなに大事な ルビーに 二度と会えないかもと思うと 胸が引き裂かれ
どう考えても かけがえのない 存在だったと思い知らされたのです。
それがトラウマなのか いまでも毎日心配で 点呼の日々です。
「イチ、ニ、、、ヨ~~シ」
と 確認し 安堵します。
毎日プードル達の行動を見ていると レッドは迷子になりにくいのでは??
と思っていました。
飼い主への依存が強いようだし 執着も強い。
危ないのは 意外に行動力のある ブラックやブラウンじゃなかろうかと思っていた。
うちのブラックとブラウン、外界への関心強いです(ー_ー)!!。
ブラックのミモザは 柵の工事中 危うく脱走しかけ 私は警戒していました。
お庭で走らせもしたいし 心配だし、、、、、ジレンマではあります。
迷子の子も可愛いブラウンの子でした。
今頃 ママに抱っこされて安心しているだろうな。
これに懲りて もうひとりで お出かけしないでね、、、。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 20:20│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは!
飼い犬が危険に侵されると思うだけで、震えてきますよね・・・
オーナーさんのお話にあったように、私も飼っているブラックのコで何度も震える思いをしています(・_・;)
普段足元からいなくなることはないんですが、公園で猫やカラスなどを見つけると追いかけて走って行ってしまうことがありました(゜o゜;
すごい大きい声で名前を叫び、走って追いかけ、ギャーギャー
大騒ぎです。ほぼ半狂乱でした((泣)
おかげさまで、大事には至らず途中で戻ってくれましたが、
本当に、その瞬間は私も別人です(笑)
お話にもあったように、うちもレッドも飼っているんですが
今までそんな行動はしていませんね・・・
やはり、カラーで性格や性質が違うんですよね!
うちのブラックのコも普段から好奇心旺盛です(*´∀`*)
それでは、またおじゃまします~m(__)m
飼い犬が危険に侵されると思うだけで、震えてきますよね・・・
オーナーさんのお話にあったように、私も飼っているブラックのコで何度も震える思いをしています(・_・;)
普段足元からいなくなることはないんですが、公園で猫やカラスなどを見つけると追いかけて走って行ってしまうことがありました(゜o゜;
すごい大きい声で名前を叫び、走って追いかけ、ギャーギャー
大騒ぎです。ほぼ半狂乱でした((泣)
おかげさまで、大事には至らず途中で戻ってくれましたが、
本当に、その瞬間は私も別人です(笑)
お話にもあったように、うちもレッドも飼っているんですが
今までそんな行動はしていませんね・・・
やはり、カラーで性格や性質が違うんですよね!
うちのブラックのコも普段から好奇心旺盛です(*´∀`*)
それでは、またおじゃまします~m(__)m
Posted by renrui at 2012年06月19日 14:29
renrui様!
ホームページ 拝見させて頂きました\(◎o◎)/!
素敵すぎて びっくりだし、夢のビル 実現応援していますね!!
私も金沢市内で エステとトリミング一緒のお店をしていますよ、、、実際は いろんな問題がありましたが rennruiさん、頑張ってください!!
チャンスがあれば お会いしたいです、、、(#^.^#)、。
やっぱし ブラックですか(-_-;)
レッドはどうも 人への執着第一のようで 脱走しなそうなんですが ブラック、ブラウンあたり 人への執着を上回る
好奇心が クセモノですね、、、。
rennruiさんが 半狂乱でプーちゃんを
追い回す姿,、、想像しちゃいます、、、。
私も 半狂乱で 隣町まで響き渡る 叫び声ですよ。
おっしゃるように カラーで性格違うように思います。
多くのブリーダーさんが おっしゃいます。
不思議ですが 遺伝的要因があるんでしょうね。
renruiさんのわんちゃん、とっても可愛い
です!!
ホームページ 拝見させて頂きました\(◎o◎)/!
素敵すぎて びっくりだし、夢のビル 実現応援していますね!!
私も金沢市内で エステとトリミング一緒のお店をしていますよ、、、実際は いろんな問題がありましたが rennruiさん、頑張ってください!!
チャンスがあれば お会いしたいです、、、(#^.^#)、。
やっぱし ブラックですか(-_-;)
レッドはどうも 人への執着第一のようで 脱走しなそうなんですが ブラック、ブラウンあたり 人への執着を上回る
好奇心が クセモノですね、、、。
rennruiさんが 半狂乱でプーちゃんを
追い回す姿,、、想像しちゃいます、、、。
私も 半狂乱で 隣町まで響き渡る 叫び声ですよ。
おっしゃるように カラーで性格違うように思います。
多くのブリーダーさんが おっしゃいます。
不思議ですが 遺伝的要因があるんでしょうね。
renruiさんのわんちゃん、とっても可愛い
です!!
Posted by primo at 2012年06月19日 21:03
Hp見てくれたんですね!
ありがとうございます なんだか照れますね(*´∀`*)
夢の実現に向けて頑張ります(^_^;)
金沢に行く機会があれば、ぜひお邪魔してみたいです
そして、回虫の話
知らないことなのでとても勉強になりました
うちのれん&るいもこの時期は、フィラリアとフロントラインをしています
以前ブログで、ルビーちゃんのフィラリアの事書かれてましたよね? 少し不安もあったのですが、獣医さんにお任せしてしまっています。
うちは、公園に行くことが多いので ノミ・ダニが気になり
12月~3月以外、ずーとフィラリアをしてます
どうなんでしょうね(゜o゜;
これからも、いろいろ伺いたいことがあるので
末永くお付き合い下さると、嬉しいです(*´∀`*)
では、失礼します♡
ありがとうございます なんだか照れますね(*´∀`*)
夢の実現に向けて頑張ります(^_^;)
金沢に行く機会があれば、ぜひお邪魔してみたいです
そして、回虫の話
知らないことなのでとても勉強になりました
うちのれん&るいもこの時期は、フィラリアとフロントラインをしています
以前ブログで、ルビーちゃんのフィラリアの事書かれてましたよね? 少し不安もあったのですが、獣医さんにお任せしてしまっています。
うちは、公園に行くことが多いので ノミ・ダニが気になり
12月~3月以外、ずーとフィラリアをしてます
どうなんでしょうね(゜o゜;
これからも、いろいろ伺いたいことがあるので
末永くお付き合い下さると、嬉しいです(*´∀`*)
では、失礼します♡
Posted by renrui at 2012年06月21日 17:50
renruiさん、こんばんわ。
こちらこそ 末永くお付き合いくださいね(#^.^#)
私も 逆に美容の事 教えて下さいね。
さてさてノミダニの件ですが フロントラインも割に毒性が強く心配な面が ありますが今までノミダニにその公園でうつったことが
なければ 必要ないように思うのですが。
一度でもうつったとすれば 誰か無頓着な飼い主さんが
その公園に出入りしている可能性がありますからね、、、、。
フィラリアも同様ですが これは飛ぶ蚊が媒介しますので
防ぎようがなく
必要かとは思いますので うちもキッチリやっています。
石川県は唯一 人間に犬のフィラリアがうつった発症例が報告されている県なので ちとビビッているんです。
フィラリアについては 1~2日中にブログに載せますね。
投薬の仕方に誤解が多い薬なんですよね、、、
いずれにせよ 私達飼い主しか おちびさんたちの命をまもってやれないんですから 研究しましょう!!!
こちらこそ 末永くお付き合いくださいね(#^.^#)
私も 逆に美容の事 教えて下さいね。
さてさてノミダニの件ですが フロントラインも割に毒性が強く心配な面が ありますが今までノミダニにその公園でうつったことが
なければ 必要ないように思うのですが。
一度でもうつったとすれば 誰か無頓着な飼い主さんが
その公園に出入りしている可能性がありますからね、、、、。
フィラリアも同様ですが これは飛ぶ蚊が媒介しますので
防ぎようがなく
必要かとは思いますので うちもキッチリやっています。
石川県は唯一 人間に犬のフィラリアがうつった発症例が報告されている県なので ちとビビッているんです。
フィラリアについては 1~2日中にブログに載せますね。
投薬の仕方に誤解が多い薬なんですよね、、、
いずれにせよ 私達飼い主しか おちびさんたちの命をまもってやれないんですから 研究しましょう!!!
Posted by トイプードルのお城 PRIMO
at 2012年06月21日 22:07

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |