
2022年04月20日
母性って、、、
2月末に生まれたチワワベビーのぼんちくりん。
一番チビで オッパイ飲めてなかったので
人工保育で育てました
ママは下の世話と保温 愛情担当❣️
写真は本当のママではなく ママのお友達のリモチー。
ぼんちくりんの事を気になって気になって。ペロペロなめたり可愛がっています。
自分の胸に抱いて とっても満足そう。
沢山の母子を仕事柄見てきましたが
自然分娩の場合 ごく当たり前のように
というか本能的に子犬 の世話を始めます。
そして、子犬がオッパイを吸い始めると
その刺激でオキシトシンというホルモンが分泌されます。
これにより母乳の分泌も促されますし 同時に 愛情ホルモンと呼ばれるだけあって
子犬への愛情が溢れてきます。
子犬を大切に慈しむ母犬の姿は感動です。何度見ても 私のオキシトシンも刺激され
多分微量(*´∀`*)出ているものと思われます、、笑。
夫の愛犬だったフラットコーテッドレトリバーの花子は 大好きなピンクの子豚に愛情を注いでいました。
抱いて寝て 自分のフードも与えようとしていました。
愛情溢れる子でした。
そのうち母乳が出始めて ビックリしたものです。
リモチーは、自分が産んだ子ではないぼんちくりんに 愛情もって接しています。
オシッコのお世話もしてあげていました。
ぼんちくりんのベッドに一緒に入って ペロペロしてあげてます。
この子にこんな面があったんだなあと感心していますし、私のリモチーへの愛情も
更に高まっているというわけです、、、。
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 09:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。