› トイプードルのお城 PRIMO|ブログ › 塾がなければ、、、

2021年03月19日

塾がなければ、、、


受験が終わりましたが 正直、塾がなければどうにもならなかったです。
私は次女をうまく扱う事ができませんでした。一年生の時は塾で数学を習う以外は私がガッチリ教えていましたが、思うようにならない状況に常にイライラしていましたし、すぐ喧嘩になってました。
そのうち、全く言うことを聞かなくなり 放置してしまってました。
元来全く焦る事のないのんびりした性格もあり、ズルズルと気がつけば3年生。
運悪くコロナですっかりと出鼻をくじかれたので 更に良くなかったですね。
あっという間に11月。少しだけやる気がでてきたかな、とはいうものの、点数としては現れてこなかったのです。
時すでに遅し、、、と感じました。
何としても行きたいと本人が強く希望する高校には届く点数ではなかったのでかなり焦っていました。
担任の先生にも今からじゃ 厳しいですね。とハッキリ言われてしまいましたが、本人はがんとして志望校を変えようとはしませんでした。あまりの強情さに呆れました。
通っていた塾は近所の スクールIE野々市北校。姉の時から大変お世話になり引き続き次女も小学生の頃から通っていました。
塾長がとても温厚な人で ネガティブな発言をしない人で 私はその点がとても好きでした。私はダメ母で子供をダメにすると知りながら毎日ネガティブな言葉をかけてしまっていましたし、私の言うことを全く聞きませんでしたので 塾にお任せするほかありませんでした。
追い詰められた状況でしたが、塾長がよく娘の性格や傾向を見てくれてて、こうすれば伸びるのではないか?というのを色々試してくれてました。
また、三年間試行錯誤で、これをすればいいのでは?という私の相談にも本当に良く応えて下さいました。
今回気がついたのは 点を取る技術と言うものがあるんだなーということ。
どのようにして効率的に点を稼ぐかという事に徹して指導してくれたんです。
しかし、こんな穴だらけの知識量で どうやって点につなげるのか、、、と半信半疑でした。
それでも娘は 塾長の指導の元 地道に点を取る学習を続けていました。
そうこうしていると、12月末頃から少しづつ成果が出てき始めました、が、まだ不安定なものでした。それでも塾長の指導を信じて娘は頑張っていました。
お正月特訓も行くと言って参加していました。
驚くことに一月半ば頃には次第に安定的に、一定の点数がとれるようになってきました。
これには正直驚きました。
信じられませんでした。
蛇の道は蛇と言いますが やはりその道、つまり、受験のプロに任せるのが一番よかったのです。
本当に塾がなければ 全くどうしようもなかったです。
良い塾との巡り合いがあるかないかで大きく運命が別れるといっても過言ではないです。
うちはラッキーなことに 良い先生との出会いがあり なんとか難局を乗り切る事が出来ました。
受験生を持つお母さん方の心労は察してあまりあります。
私も三年間、七転八倒していました。
しかし家庭での素人の対応には限界がありました。
自分の時代とは学習内容も量もはるかに多く複雑になっていたのです。
英語などは特に難解な教科書に苦しみました。
できる子は いいんです。
勉強の仕方をもう、知っているんです。
でも うちの娘のように どうやって勉強したら良いのかわからない子もいます。
そして、こうするんだよ、と親が教えてもどうにも伝わりませんでした。
とにかく小学生からしっかりと学習習慣を身に付けさせるのが大切だったのに 自分の時代と同じように考えていました。

そして、中三になって慌てたわけですが
その場合は塾
もう、プロに任せるのが一番良いですね
塾長には感謝の気持ちしかないです。
そして、子供の気持ちがノッた時、とても伸びるものなのですね。
そういえば 姉も同じ塾に行ってましたが 明倫目指してた友達が 二水に行きましたね、、、。
うちの娘の紹介で入ったので 娘を神とよんでくれてました 笑笑。

話は横道それましたが、いやーな三年間が終わりました、、、、、
さて、しばらく手をつけられなかった残務など、かたづけたいきますか、、、。






Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 02:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
塾がなければ、、、
    コメント(0)