› トイプードルのお城 PRIMO|ブログ › 感謝ですよね

2020年05月02日

感謝ですよね


連日コロナ問題を取り上げているので注意深く聞いている。
先日 ICUがどのような状況かというのを放送していたが そこで頑張る医師たちが実は好意というか有志の先生がやってくれてる所があるようで、以前の救急での仲間が集まってくれて、、、という話をしていた医師がいた。
驚いた、、
素晴らしい、、、。
こういう方々のおかげで私達は助けられているのだとつくづく思った。
危ないコロナの隔離病棟に来てくれる医師。看護師のみなさん、、、
看護師のお母さんが遺書を書いていたのを見つけた娘さんの投稿も見た。
本当に頭が下がります。

なのに。
思わずイラッとくるインタビューがあった。
パチンコに行こうと列を作ってる人に 何故今自粛せねばならないのにパチンコ行くんですか?危険だとは思わないのですか?と聞かれた人が

別にいいです、自分、一人暮らしなんで別に罹ってもいいんで。

呆れてモノも言えないですわ。
別に好きで罹るあなたはいいんです。
でも、あなたが病院に駆けこんだら医療スタッフは全力で助けるでしょう。
そして貴重なICUのベッドのひとつを占領せねばならない事にどうして思い至らないのだろうか。
1日経っても 何度も思い出す。
男の人はそんな人が多いのだろうか?
うちの夫も ゴルフは三密ではないなどと言うので 密とかそう言うことではなく、
そう解釈する意識の低い人間が出入りしている所で 色々無意識に触る事が問題なのだとコンコンと言い聞かせたが わかってるのかどうなんだか。
まあ、私に今度行ったらただじゃおかないと言われてまで流石に行きはしないだろうと思うのだが。
しばらく目を光らせておかねばなるまい。
家族がいる人は 家族の数だけの考えのバリエーションがあるから小さな意見交換もある。が、一人暮らしの場合はそれもないのだから致し方ない面もあるか、、、
うちは最初から1番自粛ムードを醸していたのは長女だった。
うがい 手洗いを励行していた。
そしていまひとつずさんな私達を責めていた。長女が見張っていてうるさいので
少しづつ 私達も気をつけるようになった。
私は頃合いを見ていた。
どの段階でいよいよ警戒態勢を強めるか、、、などと自分なりに考えは、していたのだが、、、長女は2月末頃から始めていた。
昨日近くのイオンに行きましたがガラガラ
優秀です。
あ、ホームセンターはいっぱいだった。
お庭の手入れとかする方が多いですよね、季節柄。
何か家庭内での楽しみを作らねばならないですね、、、




Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 08:12│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感謝ですよね
    コメント(0)