
2019年03月27日
エールフランスのビジネスは、、、




プレミアムエコノミーで頑張ろうと決意していた私だったが、相方のやっぱり変えようよ、、という誘いに乗ってしまい ビジネスクラスにアップグレードしてしまったのだが、どうだったか、、、、レポートするはずが バタバタして忘れていたので、今更検証してみたいと思います 汗。
答えは アリタリアより良くなかった、、、です(*ノωノ)
何が劣っていたか。
これはシートなんですけど、同じボーイング777の機材を使用すると事前に知っていたので安心していたのだが、なんと横並び8席のビジネスで、平らに倒れはするものの居住スペースのプライバシーもなく、それこそプレミアムに毛が生えたような座席に失望。こんなビジネス今時まだあるんだ、、、、と半泣き。まだこんなのはどこの航空会社もやってるのだろうか?詳しくないからわからないですけど。
同じ機体でも300BEST という機材だと独立型の一列4席のビジネスクラスだと判明したが 機材繰りなど早々にわかる訳もなくこりゃ運が悪かったのか、、、
次食事。
正直食材と 味はアリタリアより良かったが雰囲気が、、、、、
アリタリアの場合 いつ食事したいか聞かれ好きな時間にフルコースを味わえる様になっている。
リチャードジノリの陶器に盛られ順を追って運ばれてくる。
エールフランスは一斉に配られる。
トレイに全部乗ってくる。さすがに陶器を使用してはいるのだが、、、、
エールフランスのアメニティ、、、小さなポーチにアイマスクとなんか小物ちょこっと。
アリタリアのアメニティはブルガリのもの。しっかりとした作りのポーチに色々入ってた。
なんだかとてもガッカリしたのだけど
やはり真っ平らに寝られるというのは大きい。文句を言ってはいたものの全く疲れず。
またパリが、ローマより1時間近く飛行時間が短いのも大きなポイント。
結果は機材を調べて良ければ乗るかも、、、、ですかね。
ヨーロッパのどこへ行く場合でも 真ん中くらいにパリがあるので便利は便利ですよね、、、、、
でプレミアムエコノミーですけど、
もう乗らない気がします。
最後の写真がプレミアムの食事です。
プレミアムエコノミーって、所詮エコノミーなんですもんね。付加価値のある、、、
座席は倒れず足だけ伸ばせる感じ。
上半身倒れなきゃ意味ないじゃん、、、って感じです。
足はむくみました。
多少良かったのは 荷物がビジネスと同等の速さで出てくる 機内への案内もビジネスと同等くらい、、、
300人の列に並ばなくていい事くらいでしょうか、、、、
トイレはエコノミーのを使用ですし。
あと ラウンジも使用できません。
これならエコノミーでたくさんです。
ビジネスクラスのトイレは広いし綺麗です。夜食もフレッシュフルーツやらおつまみやら大量に用意されてました。
でも、それが差額10万くらいの価値があるのかどうなのかと考えると、、、、( ゚Д゚)
なんだか頑張ってエコノミーで行って高級ホテルに泊まる方がいいような気もします、、、どうだろ、、、、
旅の参考になれば幸いですが、、、、
Posted by トイプードルのお城 PRIMO at 22:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。